1万!!いつも学校の教育活動に対してご理解、ご協力をいただきありがとうございます。 最近は、子どもたちもホームページを見てくれて、「先生、見たよ!」や「写真のっててうれしい!!」と言ってくれています。保護者の方には、「最近、ホームページおもしろいね。」と言っていただき、投稿している先生はとてもうれしいです。 これからも日ごろの活動や児童の様子などを発信していきます。 ご家庭での話題の一つになればと思っております。よろしくお願いします。 にんぷ体験
5年生の理科では「ヒトのたんじょう」の学習をしています。
にんぷさんがどれだけ大変かを知るために、おなかにおもりをつけた状態で、歩いたり、しゃがんだりしてみました。 歩くのだけでも精一杯で、しゃがんだりこれ以上重たい荷物は持てなくて大変だ!となっていました。 想像していたより軽くても、ずっとこの状態はしんどいと思う子が多かったです。 おそうじロボット開発!!
4年生はゴミについての学習をしています。最近は自動おそうじロボットを使っているお家も増えてきていると思います。
codey rocky(プログラミング教材)を使って、自動おそうじロボットのプログラミングを行いました。 センサーで障害物をとらえると、回避するプログラムを考えました。 複雑なプログラミングが思い通りに動いたときは、児童の喜んだ姿が見れました。 お話会
小学校生活最後のお話会がありました。
ロウソクの火がともると、教室がお話の部屋に変わります。語り手さんのお話に引き込まれ、真剣な様子で聞いていました。 SDGs(2)
プラスチックでない製品を使うことが大切だと学びました。
4年生では、プラスチックのスポンジたわしの代わりにへちまたわしを使おうとヘチマを育てています。 ヘチマがよく成長し、たくさん実ができるように育て方も教えていただきました。 |
|