★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

7月18日「タブレットを使おう」【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、タブレットでプログラミングの学習をしていました。
進む方向やマス目の数を考えて、主人公をゴールまでたどり着かせます。何度もトライアンドエラーを繰り返すうちに、だんだん上手に進むことができるようになっていきます。
みんな集中して取り組んでいました!

7月18日「暑いですね…」

先週末から猛暑が続いており、今日もたいへん暑い1日になりました。

学習園で咲き誇っている夏の花“ひまわり”も、心なしかこの暑さに戸惑っているようにも感じられました。

熱中症対策のため、休み時間の運動場使用は中止となりました。
子どもたちは、校舎内でゆっくりとお行儀よく過ごすことができていました。

暑い日が続きそうですので、水分補給に十分に気をつけ、睡眠もしっかりととって体調管理に努めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日「豊崎夏祭り」

大変暑い中、さまざまなご配慮、本当にありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日「豊崎夏祭り」

7月15日〜16日にかけて、校区で豊崎夏まつりが行われました。
4年ぶりに子どもたちがひく“山車”がお披露目されるということで、豊崎小学校の子どもたちも、山車をひいたり、太鼓や鐘をたたく役割を担い、大活躍しました!
子どもたちの参加にあたっては、地域のお兄さんやお姉さんから、太鼓のたたき方や鐘の鳴らし方などを教えていただいたそうです。
また、多くの地域の方々と触れ合う機会をつくっていただき、豊崎の子どもたちをよりよく知っていただく良い機会となりました。
事前のご準備や熱中症対策等、非常に多岐にわたるご配慮をいただき、子どもたちは夏の良い思い出をつくることができました。
地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

黒糖パン
牛乳
なすのミートグラタン
ダイスゼリー(ぶどう)

です。

今日の「ミートグラタン」には、夏野菜である「なす」が使われています。

「“なす”はちょっと苦手…」
という子もいますが、「なす」はカレーやグラタン、中華料理など、油を使った料理や濃い味付けの料理と相性がよく、今日の「なすのミートグラタン」も抜群の味付けでした!
1年生の教室では、最初、お減らしをした子も、実際に「なすのミートグラタン」食べてみて、
「やっぱり食べる!」
と、量を元に戻してもらう子もたくさん見受けられました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/18 代表委員会
7/19 給食終了、終業式
7/20 夏季休業開始、図書館開放
7/21 図書館開放
7/23 林間学習(5年)
7/24 林間学習(5年)

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ