今日の給食
今日の給食のメニューは、鮭のつけ焼き、みそ汁、冬瓜の煮物、牛乳、ごはん、でした。鮭のつけ焼きは鮭はサイコロ形で、料理酒と砂糖、しょうゆで下味をつけて焼き物機で香ばしく焼き上げています。みそ汁はやさしい味つけで、じゃがいも、うすあげ、にんじん、もやし、わかめが入っていました。冬瓜の煮物は生姜の風味をきかせただしで冬瓜と鶏肉を一緒に煮ています。
【お知らせ】 2023-07-18 13:07 up!
着衣水泳2 6年生
今日は1学期の水泳学習最終日なので、夏休みに向けて5・6年生の子どもたちに[着衣水泳]の授業を行いました。現時点でも日本全国において水難事故が多発し、連日ニュースなどで報道されています。夏休み前に、子どもたち自身が自分の命を守るための指導の一環として着衣水泳は効果があります。着衣水泳を体験することで、自ら危険を察知し、危険な場所に立ち入ったり危ない行動をとったりしないようにしてほしいと思います。本来は長ズボンなどの普段の服装で行うのがよりわかりやすいのですが、体操服を着て行いました。水の中に衣服を着たまま入ると、動きづらいこと、泳ぎが得意な人でも溺れてしまう可能性があることなどが体験を通してわかりました。
【お知らせ】 2023-07-18 11:54 up!
着衣水泳1 5年生
子どもたちからは[服が重かった][服が張り付いて気持ち悪かった][泳ぎづらかった][体力を消耗しそう][パニックになるかも]などの感想が聞かれました。またペットボトルなども使って浮く方法も体験しました。溺れている人がいたらすぐに救助のための人を呼ぶこと、決して自分は水の中に入らずにロープなどを使って助ける方法も紹介しました。学校では子どもたちだけで川や池、海などには行ってはいけないと指導しています。しかし家族などで遊びに行くこともあると思います。その際には、十分に気をつけていただくとともに、これを機会に、命を守るために避けるべき行動や正しい知識などについて、子どもたちと話し合っていただければと思います。
【お知らせ】 2023-07-18 11:43 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは、夏野菜のカレーライス、キャベツときゅうりのサラダ、みかんゼリー、牛乳、でした。夏野菜のカレーライスは牛肉の旨みを生かしながら夏野菜のかぼちゃ、なす、ピーマンなどを使用していて夏を感じることができました。キャベツときゅうりのサラダはさっぱりとしていてみずみずしかったです。みかんゼリーは一人一個です。
【お知らせ】 2023-07-14 13:00 up!
仕上げ 6年生
6年生の子どもたちが図工の授業で取り組んでいた作品がほとんどできあがってきました。テーマは[未来のわたし]です。みんな上手に作っています。最後にニスをぬってつやを出したり、お互いの作品を鑑賞し合ったり、パソコンで最終チェックをしたり…。思い思いに仕上げに向けた活動をしていました。
【お知らせ】 2023-07-14 12:34 up!