あいさつ週間
今週は、6月13日(火)〜16日(金)の4日間ですが、『あいさつ週間』でした。
今年の目標は、『自分からあいさつする』ことです。 協力委員会の子どもたちが中心となって、朝、玄関に立ってあいさつをしてくれたり、学級ごとにシールを集めて、あいさつの木を葉っぱでいっぱいにしようとしたりしました。 こういう機会を通して、あいさつがしっかりできるようになってくれたらうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年遠足 4![]() ![]() ![]() ![]() 1年遠足 6![]() ![]() 全員にという訳にはいきませんでしたが、水筒が空になってしんどそうにしている子どもを中心に少し補給しました。とてもありがたいサービスでした。 1年遠足 5![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、ペンギンやアシカが見れて喜んでいました。 でも、暑いから「僕も泳ぎたい。」「ペンギンたちだけずるい。」という声も聞かれました。 1年遠足 3![]() ![]() ![]() ![]() すごく暑くなってきたので、お茶が最後まで残っているかが心配です。 |
|