6年 家庭科

「いためるおかず作りをしよう」
たまごと野菜を使った朝食をグループごとに考えて調理しました。
「昨日、お母さんに作り方を教えてもらって作ってみた。」
と予習してきた児童もいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図画工作

「わっかでへんしん」の学習です。
何に変身するのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ミニトマト

2年生が育てているミニトマトが赤く色づいてきました。
毎朝、水やりをするときに、
「お花5つ咲いてる!」
「赤くなってるー!」
など、うれしそうな声があちこちから聞こえてきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級写真・入学式の写真

学級写真は、各教室前の廊下に、入学式の写真は職員室前の廊下に掲示しています。
懇談会の際にご覧ください。
画像1 画像1

7月10日(月)の給食

画像1 画像1
 ○ 牛丼
 ○ もやしとピーマンのごまいため
 ○ 大福豆の煮もの
 ○ 牛乳

 大福豆
 大福豆は、いんげん豆のなかまで、北海道で多く栽培されています。
 おなかの調子を整える食物繊維がたくさん含まれています。

 「ごちそうさまでした!」
 「おいしかったよ」
 「世界で一番おいしかった!」

 子どもたちのうれしい声が、調理員さんに届いていました!
 おいしかったですね!ごちそうさまでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31