○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

自分から学ぶ!

画像1 画像1
画像2 画像2
?令和5年7月12日(水)1年 国語&休み時間
 教室から大きな元気な音読の声が聞こえてきました。
 おおきなかぶを一生懸命に読む子どもたち!イキイキした姿が眩しかったです。
 その後の休み時間にはタブレットを持ち出して、パスワードを入れて、自分から学習教材に取り組む姿が見られました!
「見てみて!できたよ!」
「これなあ!スタンプもらえるねん!」
とできる喜びに満ち満ちている子どもたち!また一方では、あやとりに夢中なる子どももいました!10段はしご?といって巧みな技を見せてくれました。大人を越える子どもたちです!
 「好きこそ物の上手なれ!」
 子どもたちは好奇心いっぱいです!自分が好きなことにはとことん打ち込みます!大人の私たちの仕事は、そのきっかけや機会を与え続けることです!そして、認めて褒めてあげることです!子どもから学ぶことは尽きません!

浮く体験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年7月12日(水)5年 着衣泳

自分の命を守るために!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年7月12日(水)6年 着衣泳
 今日は平野区内のスポーツインストラクターの方々をゲストティーチャーに招き、着衣泳の学びをしました!
 まずは座学から!
「どんな時に水の事故に遭いやすい?」
川遊び!海遊び!つり!ボート!スノーケリング!いろんな場面が想定されます!
 次に実技です!
「ゴーグルをつけないで泳いでみます!」子どもたちからは「無理!目開けられない!」と苦労していました。
 そして、平泳ぎです!ここでは「顔をあげたまま!」が課題です!これもできる人できない人がいます!先生からは、
「泳ぎは最後の手段!です!もしもの時には、まずは助けを求めること」とアドバイスをもらいました。さらに、力を抜いて水に浮く練習です!この浮く感覚が大事です。
 さあ!いよいよ服を着ての泳ぎです。
かなり重くなった体を体感する子どもたち。
「重い!」
「泳ぎにくい!」
と声が上がります。
次は泳ぐのでなく浮いてみます!
「あれ!さっきより浮く!」
「気持ちいい!」
と浮いた感覚のちがいを感じる子どもたち!1分間浮き続ける動作にもチャレンジしました!さらに、洋服を使って浮袋をつくるチャレンジです!なかなか難しい様子でしたが、こんなこともできることを知ることができました。最後はペットボトルを浮き輪替わりにする学びです!
「えー浮ける!」
「楽々浮ける!」
「いつまでも浮けるわ!」
と浮く感覚を実感できました。
先生からは、
「できるだけ体を動かさないで、その場にいることが大事です!」とアドバイスをもらいました。
「実際に事故にあった時に、今日の学びを活かしてほしいです!夏休みを楽しんでくださいね!」とラストメッセージをもらいました。
 インストラクターのみなさま!命を守る学びをともにつくっていただき、ありがとうございました。

笑顔が一番!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年7月11日(火)1年 生活
 子どもたちは水着に着替えてプールではなく、その前に砂場に向かいました!
 泥遊びにチャレンジです!
 「汚しちゃだめでしょ!」ではなく、「とことん汚れていいよ!」「泥とお友だちになろう!」と子どもたちは大はしゃぎ!
 山を作ったり、穴を掘ったり、水を流したり、子どもたちの創作意欲は大きく膨らみます!これもまた、「自分で考えて行動する風船」ですね! 
 土に触れることはとても大事なことです。土に触れることで、子供は以下のような効果を期待することができます。
生命の不思議さや喜びを感じる
忍耐力や問題解決力を身につける
大人とのコミュニケーションを深める
自然とのつながりを意識する
五感を磨く
免疫機能や非認知能力を向上させる
今回の泥遊びからも、これらの効果を期待できるかもしれません。
なにわともあれ、子どもたちの屈託ない笑顔がとてもかわいくて、ステキでした!やっぱり子どもは笑顔が一番です!

いい匂い!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和5年7月11日(火)6年 家庭科
 調理実習のメニューは「やきそば」!
 子どもたちは玉ねぎ!にんじん!もやし!ピーマン!キャベツ!ウィンナーを材料にして、やきそばづくりにチャレンジしました。
 包丁を上手に使ったり、ピーラーで器用に皮むきしたり、みんなで協力しながら下準備を楽しんでいました。
 野菜の準備ができたら、いよいよ炒めに入りました。水と油は仲が悪いよ!とアドバイスがあり、子どもたちも慎重に調理に臨んでいました。
 家庭科室にいい匂いが広がります!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/19 夏休み前おわりの会【14:40下校】
読書記録の日
大掃除
給食終了
7/20 林間学習(5年)
夏季休業
7/21 林間学習(5年)
夏季休業
7/24 夏季休業
7/25 夏季休業
スクールカウンセラー

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ

学校評価