ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学び支援 公式リンク
学び支援 参考リンク
カテゴリ
TOP
できごと
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
新一年生
PTAより
最新の更新
19日 給食
1学期終業式
お楽しみ会
国語科(1年)
生活科(2年)
理科(3年)
おはなし会(4年)
保健指導(5年)
総合的な学習の時間(6年)
林間学習に向けて(5年)
図画工作科(5年)
プール納め(6年)
14日 給食
13日 給食
平和学習(3年)
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
理科(5年)
5年生は、理科の学習で発芽について調べています。脱脂綿に水を含ませた上に置いた種と水を含ませていない脱脂綿の上に置いた種の変化を比べています。さて、どのような変化が起きるでしょうか。来週のお楽しみです。
生活科(1年)
1年生は、生活科で校庭に咲いている植物の観察日記をかきました。藤棚の藤の花がきれいに咲いてぶら下がっています。
図書の時間(1年)
1年生は、木曜日に図書の時間があります。木曜日には、学校図書館補助員が常駐していて、補助員から、学校図書館の使い方について教えていただき、その後、好きな本を自由に読んでいました。これからたくさんの本に出合ってもらいたいです。
理科(6年)
6年は、理科でものの燃え方のしくみを、空き缶の上の方に穴を開けた場合と、下の方に穴を開けた場合で燃え方の違いがあるのかを実際に割りばしを燃やして確かめました。
下に穴を開けた方が、勢いよく燃えることがわかりました。
図画工作科(5年)
5年生は、鉢植えの花をスケッチし、花びらの色のグラデーションまでよく見て絵の具と水の分量で色を作って表現していました。
50 / 57 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
20 | 昨日:24
今年度:22103
総数:190171
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会HP
大阪市のいじめ対策について
大阪市PTA協議会
大阪市PTA協議会HP
新生野中学校区
巽東小学校HP
新生野中学校HP
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和4年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果2
令和4年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
学校協議会
令和5年度 第1回学校協議会報告書
令和4年度 第3回学校協議会報告書
令和4年度 第1回学校協議会報告書
いじめ対策基本方針
学校安心ルール
安全マップ
令和5年度 安全マップ
お知らせ
いきいき活動 地域指導員の募集について
非常変災時等の措置について
学校園における働き方改革プラン
水害時の避難情報の伝え方(大阪市からのお知らせ)表面
水害時の避難情報の伝え方(大阪市からのお知らせ)裏面
PTAより
夏休みラジオ体操のご案内
7月の校庭開放のお知らせ
携帯サイト