高見まつり
今日は、子どもたちが楽しみにしていた「高見まつり」です!
昨日の準備もバッチリ!今日はみんな、大変張り切っていました。 それぞれのお店は、工夫がしてあり、低学年も高学年も楽しめるゲームが準備されていました。 お店番では、低学年も受付やルール説明など、しっかりと役目を果たしていることに驚きました。リーダーが班のみんなをまとめていることがよくわかりました。 どの子も笑顔いっぱいだったことが、何よりもうれしかったです。 1年生の子が、廊下ですれ違う時に 「先生!楽しい!!」 と、声をかけてくれました。 楽しかった高見まつり。 おうちの人にも、ぜひいっぱい話をしてほしいです。 フッ化物洗口(4年生)
歯科校医さん、歯科衛生士さんにお越しいただき、フッ化物洗口を行いました。
歯を強くするためにはどんなことが必要かも学びました。 ただしい歯磨き おやつの食べ方(ダラダラ食べない) フッ化物洗口 唾液 この4つのうち、フッ化物洗口と唾液の量を調べることをしました。 唾液については租借ガムを使って調べました。 このガムは、かむことによって色が変わります。 かんだガムを写真に撮って、データ保存をすると、数値で結果が出てきます。 技術の進歩を感じました。 大切な歯です。しっかりと歯磨きを続け、今日学んだことを生かしましょう。 たてわり班活動
高見まつりに向け、準備をしました。
お店を開くにあたって、必要なものをみんなで作りました。 6年生が中心になり、班のみんなに分担をしながら進めていました。 6年生以外も下の学年にやさしく教えている姿がたくさん見られ、とても微笑ましかったです。 明日の高見まつりは、きっと大成功ですね! 水泳の学習(6年生)
6年生は、平泳ぎの練習をしています。
手のかき方や息つぎの仕方を繰り返し練習していました。 上手に泳げている子の泳ぎ方をみんなでみて、見本にしました。 平泳ぎは難しい泳法ですが、しっかり練習し、泳力を伸ばしてほしいです。 とうがんの中華スープ鶏肉のからあげ、とうがんの中華スープ ツナとチンゲンサイのいためもの、おさつパン、牛乳 とうがんは、漢字で書くと冬瓜となります。上手に保管すると冬までもつことから、この漢字になったといわれています。 とうがんは、しっかり煮るとやわらかくトロっとした食感になります。煮てから、冷蔵庫に入れて冷やしてもおいしく食べることができます。食欲が出ない暑い時期に、食べやすいおかずになります。(栄養教諭) |