〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

自然体験学習12 班長会議〜就寝

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプファイヤーを終え、部屋に戻ると就寝準備となりました。
布団敷きに悪戦苦闘している間に、班長は集まって「班長会議」を行いました。
今日一日を振り返って反省し、明日の予定や、起きてからの動きの確認をしました。
1日班のメンバーをまとめ上げて頑張ってくれた班長の皆さん、お疲れ様でした。そして明日もよろしくお願いします。

1日目一杯活動して疲れたのか、就寝時刻と同時に、部屋は静かになり、どこからともなく寝息が聞こえてきました。
みんなどんな夢をみるのかな?

本日の現地からのホームページアップは、ここまでです。たくさんの閲覧をありがとうございました。

明日も朝の集いからアップを始めます。お楽しみに。

自然体験学習11 キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西の空に太陽が沈み、キャンプファイヤーがスタートしました。

みんなで「火の神」を呼び、ありがたい火の歴史のお話を聞いた後、5人の火の精と共に点火をしました。

その後は、ファイヤー係の考えたスタンツ(クイズ、じゃんけん列車、ビンゴ)で盛り上がりました。

一つの火を囲んで、みんなで楽しんだ時間は、きっと小学校での思い出の1ページに刻まれたことでしょう。

自然体験学習10 おかわりの行列とお片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
なんとおかわりの行列ができるほど、もりもり食べていました。お腹と相談しながら「ほどほどに」と声をかけるほどでした。
「ごちそうさま」の挨拶の後は、食堂のルールに則って、きちんと片付けをしてから部屋に戻ります。
みんなしっかり夕食を食べることができました。

自然体験学習9 夕食タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お風呂で汗を流した後は、お待ちかねの夕食です。
夕食係が15分前に集まって配膳をしたところに、班のメンバーが合流して、みんなで「いただきます」をしました。
たっぷり活動したので、お腹がペコペコだったようで、パクパクと食が進んでいました。
みんな元気です。

自然体験学習8 お風呂タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中活動してかいた汗を、お風呂でさっぱりと流しました。
カメラマンさんに回っていただいて、部屋のメンバーと記念写真をパチリ。
まだまだエネルギーは余っているようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/25 5年6年 自然体験学習
7/26 5年6年 自然体験学習

お知らせ

十三小だより

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」

ことばの教室