〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

5年生・6年生 防災学習デー「防災トるたで身を守ろう」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 十三子ども万博に続けて、次は地域防災リーダーや地域ボランティアのみなさんと一緒に、学年に合わせた内容で防災学習を行いましした。
 5年生と6年生は講堂でグループに分かれて、『防災トるた』を使った防災学習をしました。『防災トるた』は2年ほど前に、十三地域活動協議会のみなさんが企画してつくられました。トランプとかるたの要素を合わせたもので、カードには子ども達から募集した防災に関するメッセージが書かれており、かるたとして遊んで学ぶことができます。

十三子ども万博『SDG’sについて学習しよう』(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『SDG’sについて学習しよう』の後半は、SDG’sの活動についてより深く学ぶための○✕クイズです。低学年には難しい問題もあるので、たてわり班になって班で相談して回答をしました。
 「問題 ペットボトルのお茶を飲んだ後はゴミ箱に捨てる。○か✕か?」、「ごはんの時間、いっぱい出てきたので食べられないから残す。○か✕か?」などなど。そんなの当たり前やん。」と思って答える問題も、あらためてその理由や解説を聞くと知識が増えて、環境問題への理解が深まりました。

十三子ども万博『SDG’sについて学習しよう』(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(土)
 コロナ禍もすぎ3年ぶりに十三地域活動協議会と、地域防災リーダーのみなさんの協力をいただいて『防災学習デー』を実施しました。講堂に集まった全児童の前に、十三地域活動協議会と地域防災リーダーのみなさんに並んでいただき、校長先生と一緒に朝のご挨拶をしてスタートしました。

 まず始めは、十三地域活動協議会の主催で「十三子ども万博」を開催しました。今回のテーマは『SDG’sについて学習しよう』です。SDG’sのことがよくわかるアニメーションをスクリーンに映し、地球を取り巻く環境問題や私達にできる活動について学習しました。
 

「プール開きに向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日(金)
 6月も後半に入り、晴れの日には気温が25度を超える夏日が増えてきました。いよいよ来週には子ども達が楽しみにしている『プール開き』があります。
 プール開きに合わせて管理作業員さんが一週間ほどかけて、高圧洗浄機を使ってプールの周りをきれいにしてくださいました。一年間の汚れを流して、プールサイドも明るくなりました。
 今日はプールの中の水を抜きながら、プール内の壁や底の汚れ落としてきれいに流していきました。放課後遊びをしていた6年生がプールサイドから声援(?)を送ってくれて、教職員の励みになりました。
 最後の水を流し終えると、青いプールはキラキラと光っていました。来週のプール開きが楽しみです。

なかよし集会 「十三わくわく商店街でワクワク♪」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲームをするお客さんのグループでは、6年生が1年生の手を引いて、下級生をまとめてお店を回る様子が微笑ましかったです。遊ぶ時間は45分もありましたが、お店ごとのゲームを楽しんでいるうちにあっという間に時間が過ぎてしまいました。

 閉会式では代表委員会の児童が終わりの言葉をスピーチし、それに続けて4名の子ども達も感想を発表しました。「お店で遊ぶのがとっても楽しかったです。」や、「また来年もお店がしたいです。」など、めいっぱい遊んで満足した気持ちが伝わってきました。
 校長先生が「みなさん、今日の『十三わくわく集会』は楽しかったですね。お客さんになって遊ぶ時も、お店番でお仕事をしているときもワクワクしましたか?」と尋ねると、「はーい♪」と可愛らしい返事が聞こえました。

(上)6班「ビー玉落とし」
(中)閉会式で感想を発表する児童
(下)校長先生のおわりの挨拶
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/26 5年6年 自然体験学習

お知らせ

十三小だより

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」

ことばの教室