4年生 グループ学習聞き手のことを考え、アイデアを出し合いながら、話し合っていました。まるで出版社の販促会議のようで感心させられました。 今日の給食
今日の献立
・かぼちゃのミートグラタン ・鶏肉と野菜のスープ ・クインシーメロン ・大型コッペパン ・いちごジャム ・牛乳 クインシーメロンという名前は、、女王(クイーン)と健康(ヘルシー)を組み合わせてつくられたといわれています。 4年生 社会科
ゴミを燃やした後の灰の行方について、予想を立て、教科書などの資料で調べる学習をしました。
大阪市から出た灰は舞洲へ、それ以外の近畿の多くの都市から出た灰は、舞洲の近くの海に作られた共同の埋め立て処分場に運ばれます。 埋め立て処分場は、後、10年ほどでいっぱいになるそうです。ゴミを減らす努力もしていかなければなりませんね。 6年生 ICTを活用した授業班で役割分担を決めて、分業して作業をすすめており、パソコンでの文字入力やアプリケーションの操作など、それまで培ってきた基本的なスキルが活用されています。 5年生 道徳
北京オリンピックで、日本を初の金メダルに導くなど、ソフトボールで数々の功績を残されてきた
上野由岐子さん。色々な感情の変化の中で、ソフトボールと向き合ってきた上野さんのエピソードから、支えてくださっている周囲の方への感謝について考える学習です。 子どもたちは、お話から上野さんの気持ちや、普段自分を支えてくださっている方や取って行くべき行動について一生懸命考えていました。 子どもたちは、家族、友だち、先生方などを自分を支えてくださっている人としてあげていました。 印象に残ったのが、支えてくださっている人の中に、「地域の人」をあげてる子が多かったことです。 大桐地域の方々の温かさを改めて感じると共に、そのような支えに気づく子が育っていることを嬉しく思いました。 |
|