令和7年度 「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

絵日記

画像1 画像1
絵日記を書きました。

休日にどんなことをしたかな?
思い出すところから始めました。

それぞれに出来事を思い出し、先生と一緒に文章にしました。
とても熱心に取り組んでいる姿が、素晴らしかったです。

スポーツテストの記録

スポーツテストの記録を、パソコンを使って入力しました。

QRコードを読み取り、自分の記録用紙を出し、数値を入力します。
経年で比較ができるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の学習(1年生)

漢字の学習が始まりました。

一、二、三の漢字からです。
1年生は初めて使う漢字ドリルに、丁寧に書いていました。
これからたくさんの漢字が出てきますよ。
頑張って覚えてほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

ひじき豆

画像1 画像1
★7月10日の献立★
鶏肉と野菜の煮もの、ひじき豆、みかん(冷)、ごはん、牛乳

ひじき豆は、見た目は地味ですが、調理員さんが時間をかけて作っている献立です。まず、乾燥している大豆を熱湯に60分間ひたし、ひじきはたっぷりのぬるま湯で戻します。大豆の水をきり、でんぷんをまぶし、熱した油であげます。ひじき、砂糖、しょうゆを合わせて煮つめ、大豆に絡ませます。噛み応えがあるので、しっかり味わって食べていました。(栄養教諭)

社会見学(4年生)

下水道科学館へ社会見学に行きました。

リニューアルされた館内はとてもきれいで、展示や映像を見ながら子どもたちは楽しく学ぶことができました。

校区内にあるので、ぜひ遊びに行ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/2 イングリッシュデイ候補日

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校協議会

学校だより