プログラミング
5年1組ではタブレットでプログラミングに取り組んでいました。「右に動く」「止まる」「動きが速くなる」などの命令をプログラムすると、画面上のキャラクターがその通りに動きます。プログラムの工夫によって、より興味深い動きができるようです。どんなことができるのか研究してほしいです。
林間学習
5年2組では、7月23日(日)から2泊3日で実施される林間学習のしおりが配られていました。1ページ目の「はじめに」では、「安全に気をつける」「責任を持つ」「仲良くする」など、いくつかの目標が示されています。安全でルールを守ったうえで、楽しい2泊3日にできたらと思います。
季節の足音
6年生は国語科「季節の足音」を学習していました。短歌や川柳を詠んで、日本語の言葉の美しさや豊かさに触れていきます。
そして、先生から2学期は漢文について学ぶので、教科書「漢文に親しむ」に載っている漢文をできるだけ覚えておくようにお話がありました。自信ありげな顔をしている児童もいました。 今日の給食
牛丼は、肉だけでなく野菜もたっぷり入っています。煮汁の味付けがごはんにぴったりで、ついついおかわりしたくなるおいしさです。
もやしとピーマンの炒め物は、ごまの風味がきいていて、食欲をそそります。 大福豆(おおふくまめ)は、いんげん豆の仲間で、北海道で多く栽培されています。おなかの調子を整える働きのある食物繊維がたくさん含まれています。甘く煮てあるので、子どもでも食べやすかったです。 今日もごちそうさまでした。 7月14日(金)の給食
7月14日(金)の給食は、牛丼・牛乳・もやしとピーマンのごま炒め・大福豆の煮ものです。たくさんの具を煮込んだツユの旨味を牛肉や玉ねぎがたっぷり吸収して、味わい深い牛丼になっていました。大福豆も、ほのかに甘みの効いただしで軟らかくなるまで煮こまれていておいしかったです。もやしとピーマンのごま炒めは、シャキシャキ感が残るように炒めゴマの味わいをつけていて、野菜が苦手な児童でも食べられるように味つけされていました。
今日もごちそうさまでした。 |