手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、牛丼、もやしとピーマンのごま炒め、大福豆の煮物、牛乳、でした。牛丼は子どもたちに人気があり、牛肉と糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、えのきたけを甘辛く味つけし煮込んだ後、青ねぎで彩りを添えています。もやしとピーマンのごま炒めは、ごまの風味がアクセントになっていました。大福豆の煮物はふっくらとやわらかく、上品な甘さでした。

ノートを書くこと 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子どもたちの社会の授業です。農業や農家の人たちについて学習していました。教室を見わたすと、どの子も一生懸命にノートを書いていました。高学年になるにつれ、ノートを書く量もスピードも求められてきます。時には板書が消されて次の内容が書かれていくこともあります。最近はパソコンを使うことも多く、発表や話し合いを中心とした授業が増えてきていますが、静かな空間の中でノートをしっかりと書くといった基本的な力を身につけていくことも大切だなと改めて感じました。

くつの線描 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちが[線描]に挑戦です。自分のくつを目の前に置いて、穴が空くほどよーく観察します。するとたくさんの線が見えてきました。それらの線はかならずどこかにつながっています。その一本一本をカタツムリが進むスピードでサインペンで描いていきます。少しずつ少しずつ、ゆっくりとていねいに。くつを題材にすることはよくあります。これが意外に難しいのです。でもくつを描くと、どの子の作品もいい感じに仕上がるから不思議です。

せんせー せんせー 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
せんせー せんせー
みて ほら
こんなにも みつけたよ

朝、正門の前で登校のあいさつをしていると、1年生のお友だちが両手いっぱいのセミのぬけがらを見せてくれました。

すごいでしょ。

目をキラキラさせながら、笑顔がすてきです。
近くの木では、シャーシャーシャーシャーとセミの鳴き声…、大合唱です。

何ゼミのぬけがらか知ってる?

うん、クマゼミだよ。

すごい、よく知ってるね。

暑いけど、でも心和ませる、さわやかな朝の一コマです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、パエリア、ウインナーとキャベツのスープ、すいか、牛乳、パン、でした。パエリアは鶏肉といかを主材に、赤ピーマンなどの野菜をオリーブ油で炒めた後、お米と調味料を加えて蒸し焼きにします。旬の赤ピーマンを使用し、ピーマンの赤色、さんどまめの緑色、カレー粉の黄色で彩りよく仕上げています。ウインナーとキャベツのスープはウインナーの旨みを生かしたチキンスープをベースに、じゃがいもやキャベツ、にんじん、マッシュルーム、むき枝豆が入っていてボリューム感もありました。すいかは夏の到来を感じさせます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/29 盆踊り