手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

特別支援教育訪問授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に、4年生の子どもたちに特別支援教育訪問授業を行いました。障がい福祉サービス事業等で活動されているサンフェイスの方々をゲストティーチャーとして招き、子どもたちに発達障がいや自閉症についてお話をしていただきました。子どもたちの実際の生活に即してわかりやすく、いろいろな場面を想定したり、どのような動きをしたらいいのかなど考えたりすることができました。子どもたちにお互いを認め合い支え合う気持ちが育っていってほしいなと感じました。

学力向上支援事業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は定期的に行っている学力向上支援事業の日でした。教育センターよりスクールアドバイザーの先生に来ていただいて、授業観察と指導助言をしていただきました。4年生の算数の図形の授業です。ていねいな作業や確認を大切にしながら、主体的に取り組んでいる子どもたちの姿がたくさん見られました。参観した先生たちも授業の様子から気づいたことや工夫すべきことなどをメモしていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、鶏肉のカレー風味焼き、てぼ豆のスープ、さんど豆とコーンのサラダ、牛乳、ごはん、でした。鶏肉のカレー風味焼きは鶏肉にガーリックやカレー粉などで下味をつけて香り豊かに焼き上げています。てぼ豆のスープはチキンスープをベースに塩こしょう、しょうゆで味をととのえてありコクが感じられました。てぼ豆は[白いんげん]とも呼ばれ、たんぱく質や炭水化物、骨や歯を丈夫にするカルシウム、お腹の調子を整える食物繊維などが多く含まれています。さんど豆とコーンのサラダはさんど豆の緑があざやかで、コーンの甘さがアクセントになっていました。

垂直と平行 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室の前を通ると、両方のクラスとも算数の授業をしていました。[垂直]と[平行]です。垂直や平行な直線の描き方や垂直や平行な直線の見つけ方について勉強していました。三角定規をていねいに扱ったり、垂直や平行のきまりに注目したりしながら進めていきます。どちらのクラスも積極的に発表したり意見交流をしたりする子どもたちの姿がたくさん見られました。

音読指導 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちが国語の授業で物語の音読をしていました。低学年では音読をよくするイメージがあって、高学年になるとどうしても知識理解に重点を置きがちですが、音読は国語学習の基本の一つです。子どもたちの音読が上達するように先生が抑揚のある声で一緒に読むことで、読む速さを調整したり、感情移入や物語背景の想像がしやすいように工夫したりしていました。6年生の子どもたちが声を合わせて物語を最後まで読み切る様はとても立派で驚きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/29 盆踊り