〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

1年生 防災学習「ガタガタガタガタ...地震がおきたら」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室ではボランティアのみなさんが読む防災絵本に、子ども達が夢中になっていました。ある日とつぜん、ガタガタガタガタ..と地面が揺れて大きな地震が起こりました。主人公の男の子が机の下に潜り込んで身を守るのに合わせて、実際に1年生の子ども達も机の下に入る練習をします。
 「机のななめの(対角線にある)脚を持つと、机が倒れにくくなるよ。」とボランティアの方が教えてくださって、1年生も小さな手でしっかりと机の脚を握っていました。

2年生 防災学習「新聞でスリッパをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年の子ども達は、『防災絵本の読み聞かせ』と『紙スリッパづくり』をしました。
 2年生の子ども達に新聞紙が1枚配られます。大きな折り紙のつもりで、新聞紙を半分に折って、半分に折って…。3つ折りにしたり折り込んだりするところは少し難しかったので、ボランティアの方が手伝ってくださいました。
 できた紙スリッパに足を入れて、ニッコリ笑顔の2年生でした。

3年生 防災ビンゴ「災害の時にほしい物は」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生も『防災ビンゴ』で、災害時に必要な物について学習しました。生きるために必要な食べ物や水はもちろん、ラジオや笛もあった方がいい物です。
 また、子ども隊が見たことのない簡易トイレは実物を見せて、使い方を説明してくださったのでとても分かりやすかったです。 

4年生 防災ビンゴ「必要な物を準備しておきましょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年は『防災ビンゴ』をしました。大型テレビに映った多くのイラストから、地震や津波などの災害時に必要だと思うものを選んで9つのマスを埋めます。
 準備できたら、いよいよビンゴのスタートです。司会の方が「防災で〜」と呼びかけに、子ども達が「ビンゴ〜!」と声を揃えて、答えが画面に映し出されます。
 どうして必要なのか、その理由も教えてもらって楽しく学習しました。

5年生・6年生 防災学習デー「防災トるたで身を守ろう」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み手の方が『防災トるた』に書かれた言葉を読み上げると、子ども達は一生懸命に探します。どんどん熱中していきますが「ゲームが楽しいな」だけに終わらないように、毎回、その読み札の言葉の意味や内容を解説して防災への学習を深めました。

 この日は十三地域活動協議会や十三防災リーダーといった、地域と連携した取り組みということで、特別ゲストとして淀川区長の岡本多加志様が学区見学にいらしてくださいました。校長先生から児童に紹介があり、児童にご挨拶もいただきました。
 また、その後の各学年の防災学習の様子や、保護者の協力を得ての引き渡し訓練の様子をもご覧いただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

十三小だより

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」

ことばの教室