☆彡2月8日(土)は、今年度最後の参観(土曜参観)があります。ご参加よろしくお願いします☆彡
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
たべたよ!給食
給食室より
最新の更新
教職員研修会
7校合同夏季活動
矢田7校合同夏季活動
矢田7校合同夏季活動
矢田7校合同夏季活動
矢田7校合同夏季活動
矢田東の田んぼ
教職員研修会
教職員研修会
教職員研修会
教職員研修会
地域からのお知らせ
1学期、ありがとうございました。
お昼の放送
「調理員さんにありがとうの気持ちを伝えます。朝早く起きて通勤して、休憩もそんなにしてないと思うのに、給食を毎日作ってくれてありがとうございました。」
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
矢田7校合同夏季活動
大変暑い日が続いていますが、今日は矢田西中学校で「矢田7校合同夏季活動」が行われています。活動のある体育館や特別教室は、エアコンで涼しくしてあるので大丈夫です。午前中は1〜4年生と5年〜中学3年生のふたつに分かれて学習会です。お昼ご飯に冷麺をいただいて、午後からは体育館で交流活動を行います。
矢田東の田んぼ
夏休みに入って、ぐんぐん稲が伸びてきました。
教職員研修会
前回と同じく、黒板のチョークの持ち方や使い方もご指導いただきました。橋爪先生は、毎回おっしゃります。「自分が一回研修で指導したからと言って、文字をきれいに書けるようになるわけではありません。毎日続けて練習するからきれいになっていくんです。」毎日、少しづつでも継続して練習することは大事です。今年度はもう一回来ていただくことになっています。よろしくお願いします。
※今回も、ご自身の了承を得てお顔とお名前は出しています。
教職員研修会
橋爪先生ご自身の、教員生活での子どもたちの書き方の指導の経験なども交えてお話しいただきました。
教職員研修会
橋爪秀博先生の「えんぴつの正しい持ち方・書き方」研修会では、正しい姿勢から、えんぴつの持ち方(クジャク法)までご指導いただきました。
2 / 96 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
38 | 昨日:44
今年度:14876
総数:148173
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関係機関・関係校園
大阪市教育委員会ホームページ
大阪市教育委員会X(Twitter)
東住吉区役所
東住吉警察
大阪市こども相談センター
大阪市立矢田北小学校
大阪市立矢田中学校
大阪市小学校教育研究会
安心・安全
大阪市いじめ対策基本方針
矢田東わがまち安全探検隊
矢田東安全マップ
配布文書
配布文書一覧
学校安心ルール
令和5年度 学校安心ルール
学校便り
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
携帯サイト