○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

人っていいなあ・・・

画像1 画像1
令和5年8月7日(月)夏休みコラム

「10歳の選択」齋藤孝(幻冬舎)より、

選択のコツは、

・「この人の生き方、いいな」と思える人を探そう。
・偉人などから目標や生き方を学び、自分の選択にいかそう。



 みなさん!本を読んでますか?

 いろんなジャンルの本がありますが、歴史上の人物や偉人などの生き方本はおもしろいですよ。
 なぜそんな考え方をするのか?
 何がきっかけでそうなったのか?
 なぜそんな生き方を選んだのか?
などなど、
 今の私たちの生き方につながるヒントがあふれていますよ。
 自分の憧れる、尊敬できる、大好きな人を見つけて、とことんその人から学ぶ機会を、この夏に見つけませんか?

 私の夏チャレンジは、現在12冊目です!
まだまだ読むぞ!がんばろう!

なーんだ?

画像1 画像1
令和5年8月7日(月)夏休みなぞなぞ
 みなさん!元気にしていますか?
 台風による沖縄地方の被害が続いていますね。沖縄、奄美地方のみなさんの安全を祈ります。

 では、18日目の問題です!?

「サンタさんが出すクイズってなーんだ?」

わかったかな?
答えは明日ね!

?

みんなが・・・

画像1 画像1
令和5年8月6日(日)夏休みコラム
国民性を比較するときによく出てくる「沈没船ジョーク」はおもしろい!

世界各国の人々が乗った豪華客船が沈没しかかっており、脱出ボートの数が足りないので、船長が各国の人に何と言って海に飛び込ませるか?

アメリカ人に対しては、 
「飛び込めばヒーローになれますよ」

イタリア人に対しては、
「海で美女が泳いでますよ」

フランス人に対しては、
「決して海に飛び込まないでください」

ドイツ人に対しては、
「規則ですので海に飛び込んでください」

では、日本人は?

わかりますか?

「みんな海に飛び込んでいますよ」

と言えばいいのですね。


「集団行動や規律を大切にすること自体は、悪いことではありません。ただ、「みんながやっている」ことが正しくて、常にそれに従わなければならないというのはどう考えてもおかしいですよね。「みんなやっている」という声かけを繰り返していると、自分で判断したり選択したりすることよりも、周りに合わせることを良しとする価値観が植えつけられてしまいます。それなら、「今はこれこれをする時間だよ」とシンプルに伝えたほうがよほどいいでしょう。」

 よく聞くこのジョーク!なるほどとうなずいてしまいます。「同調圧力」という言葉に置き換えてもいいですね。みんながやっていると変な安心感がありますからね。しかし、それを一歩間違えると、命に関わることもあります。(3.11がそうでした。)やはり大事なことは、「自分はどうしたいのかを自分の頭で考えること」ではないでしょうか? 

なーんだ?

画像1 画像1
令和5年8月6日(日)夏休みなぞなぞ 
 みなさん!暑さに負けていませんか?

 今日は広島原爆の日。被爆77年の夏を迎えました。若い世代にとっては、まだ生まれていない頃のこと。被爆した方も高齢化し、あの日のことを語り継ぐことが難しくなってきています。
 あらためて、広島の原爆の事実を知ること、そして、それを語り継ぐことが残された私たちの使命です。

では、17日目の問題です!

「ガムはガムでも食べられない、はりつけるガムってなーんだ?」

わかったかな?
答えは明日ね!

自分で考える力!

画像1 画像1
令和5年8月5日(土)夏休みコラム
2023.7.24 日本教育新聞より
「チャットGPTに関する意識調査」による興味深い結果がこれです!

保護者の意識によると、

子どもに使ってほしい理由のひとつは、 

「自分で考える力が伸びそうだから」(14%)

一方で、

子どもに使ってほしくない理由の最多が、

「自分で考えなくなりそうだから」(51%)

みなさんはどちらですか?

生成AIにどんな問いを投げかけるのか(プロンプト)が鍵となります!その問い方次第で、答えは無限大です!
自分が知りたいことを追求するためには、どんな言葉をどんな内容で問いかけるかが大切になります!
つまりはAIをうまく活用するためには、「自分で問いを考える力」が必要なのです!

 今後は学校でも生成AIを活用していくことがあたりまえになっていくのではないでしょうか?

「自分で考えて行動する力」や「自分からチャレンジする力」は生成AIを使うときにも必要な力です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/7 夏季休業
8/8 夏季休業
8/9 夏季休業
8/10 夏季休業

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ

学校評価