〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

4年生 社会「パッカー車がやってきた」(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体験学習の最後には、ゴミ分別ゲームをしました。環境事業局の方が用意してくださったゴミを班に配り、メンバーで相談して分別します。
 包装紙や容器など迷うものもありましたが、子ども達は学習したことを思い出して上手に分けていました。

4年生 社会「パッカー車がやってきた」(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3限目は多目的室で、ゴミの分別収集について教えていただきました。大阪市では、風痛ゴミ、資源ゴミ、容器包装プラスチック、古紙と衣類の4つに分別して回収しているそうです。
 分別して回収するとリサイクルやリユースすることができ、資源を有効に使うことにつながります。「トイレットペーパーを1つ作るのに、牛乳パックは何枚いると思いますか?」というクイズでは、答えを聞いて子ども達は驚いていました。

4年生 社会「パッカー車がやってきた」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限目の最後には、3人ずつパッカー車の運転席にも乗せてもらいました。パッカー車の運転席は乗用車よりも高い所にあるので、子ども達は見下ろす目線に喜んでいました。
 しかし大きな車には死角になる所も多くあります。パッカー車の前と後ろに置かれた赤いコーンは、運転席からまったく見えません。講師の方から「パッカー車ような大きな車の前と後ろは大変危険です。絶対に近づかないようにしてください。」と、交通安全についても教えていただきました。

4年生 社会「パッカー車がやってきた」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次にパッカー車の荷台にゴミを放り込む体験をさせていただきました。班ごとに小さなゴミの袋を投げ入れて、荷台の中で羽が回ってゴミを奥に送るところを観察しました。

4年生 社会「パッカー車がやってきた」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(火)
 1限目の休み時間、運動場の端っこに見慣れた青い車が停まっていました。4年生の体験学習のために環境事業局のみなさんがパッカー車に乗って、十三小学校までやってきてくださったのです。
 授業の始めに声をそろえて挨拶をして、体験学習のスタートです。まずはみんなのゴミを収集してくれるパッカー車について、「大阪市では青色と緑色のパッカー車があります。青色と緑色の違いは何だと思いますか?」など、子ども達にクイズを出していろいろなことを教えていただきました。
 また、分別して収集卯するゴミの種類によってパッカー車から流れてくる音楽も違うということで、それぞれの音楽を流してくださいました。スピーカーから流れる音楽を聴いて、子ども達は「あっ、これ知ってる。」や「よく聞くやつや。」など、とっても楽しんでいました。
 子ども達がとっても驚いたのは、焼却工場まで運んだゴミを下ろすために、パッカー車の荷台を傾けるのを見せてくださったときでした。ふだん見るパッカー車の変身を間近で見て、大興奮でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/14 学校休業日

お知らせ

十三小だより

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」

ことばの教室