手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

朝露(あさつゆ)みーつけた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
里芋(さといも)の葉に大きな朝露(あさつゆ)が溜まっていました。太陽の光を浴びて、少しキラキラ輝いています。水晶のようにも見えますね。里芋は煮ると少しぬめりが出てやわらかく和食にぴったりです。芋茎(ずいき)は葉柄(葉を支える柄の部分で水分と養分の通路)で食用にもなります。里芋は大きな葉が特徴的で水をはじきます。他の植物ではなかなか見られないくらいの朝露や雨水をためることができます。こんな小さなことにも子どもたちが気づいてくれたらうれしいな。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、鶏肉のから揚げ、冬瓜の中華スープ、ツナとチンゲンサイの炒め物、牛乳、パン、でした。鶏肉のから揚げは生姜汁とにんにくで下味をつけています。冬瓜の中華スープはニラの香りがきいていて、冬瓜はとてもやわらかく口の中で溶けていくようでした。ツナとチンゲンサイの炒め物はゆでたチンゲンサイとツナ、コーンを炒め、塩こしょう、しょうゆで味つけしています。冬瓜は名前から冬の野菜だと思われがちですが、実は7〜9月が旬の夏野菜です。分厚い皮でおおわれていて約95%が水分でみずみずしい野菜です。皮がかたくて分厚いため、冷暗所に置いておけば冬まで日持ちすることから[冬瓜(とうがん)]と呼ばれるようになったそうです。

アルバム写真撮影(水泳学習) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生の子どもたちが卒業アルバムに載せる水泳学習の写真を撮りました。今日に限って少し曇り空でしたが、撮影はOKとのこと。指示に従って子どもたちが順番に並んでいきます。はい、みんな笑顔です。このあと、授業風景や泳いでいる様子も撮ってもらいました。これから少しずついろいろな行事などを撮りためていってアルバム制作にも取りかかっていきます。一つ一つが小学校最後の行事となっていきます。いい思い出にしていってくださいね。

とびだせクラッカー 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具にはどんな色があるのかな。水はどれくらい足したらいいのかな。筆の先に少しだけ絵の具をつけて…。スーっと筆を動かしてみたよ。クルクル回してみたよ。チョンチョンと水玉もようもやってみたよ。色を変えるときは筆を洗わないとね。さあ、とびだせクラッカーのできあがり。2年生の子どもたちが絵の具と筆の使い方について習っていました。これからも絵の具と筆を使って、いろんな絵を描いてみてくださいね。

花言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習園で3年生の子どもたちが育てているマリーゴールドとホウセンカが花を咲かせ始めました。あざやかな色やフリフリの花びらが、まるでお姫さまのドレスのようです。花言葉を調べてみました。マリーゴールドは[可憐な愛情][勇者][健康]だそうです。ホウセンカは[私に触れないで][短気][せっかち]だそうです。花言葉はたくさんありますが、見た目通りのイメージのものもあれば、どうしてかなと由来が知りたくなるものもありますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31