道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

4月28(金)1年生 国語〜あいうえおのうた

画像1 画像1
1年生の国語で、語のまとまりや口形に気をつけて音読する学習に取り組んでいます。これまでの学習や経験を生かしながら、進んで、姿勢や口形、発声や発音に注意して声を出し、楽しんで音読することが学習の目標です。
画像2 画像2

4月28(金)1・2年生〜学校たんけん

画像1 画像1
本日、低学年で学校たんけんに取り組みました。学校のいろいろな施設、教室を見学しています。2年生が1年生に、丁寧に説明している姿がとても微笑ましかったです。
画像2 画像2

4月28(金)なかよしタイム〜読み聞かせとグループでのマナー

今日のなかよしタイムで、2教室に分かれて、絵本の読み聞かせやグループでのマナーについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28(金)今日の給食〜ちまき「子どもの日の行事献立」

 今日の給食は、「子どもの日の行事献立」で、きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳です。
【 ちまき 】
 ちまきは、もち米や米の粉などで作ったもちを笹の葉でくるみ、蒸して作る和菓子です。「子どもが元気に育ちますように」という願いがこめられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27(木)たてわり班活動

第一回のたてわり班活動がありました。6年生が1年生をやさしく誘導して活動がはじまりました。自己紹介やたてわり班活動や木川カーニバル、全校遠足などの説明や並び方の確認がありました。。これからいろいろな活動をたてわり班で取り組んでいきます。たてわり班活動の中で子どもたちの豊かな心が育っていくと思います。木川小学校のめざす子ども像「よく考える 豊かな心で 元気な子」を目指して活動の指導・支援をしていきたいと思います。今回の活動でも、6年生がとてもよく頑張っていました。写真は、各たてわり班での活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより・学年だより

学校のきまり