4月27(木)5年生 国語〜人物の思いを音読で伝えよう
5年生が国語科で、物語文「だいじょうぶ だいじょうぶ」の学習をしています。グループで、人物像や物語の全体像を具体的に想像できるように、段落ごとの内容について話し合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27(木)3年生 国語〜漢字の学習2
写真は、漢字プリントを使って、横画・たて画の始筆や終筆の書き方、おれ・はらいの書き方や方向に気をつけながら丁寧に書いている子どもたちの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27(木)3年生 国語〜漢字の学習![]() ![]() ![]() ![]() 4月27(木)1年生 国語〜こえをとどけよう
1年生が国語の学習で、言葉による伝え合いについての学習をしました。相手との距離などによって、必要な声の大きさが違うことを学んでいます。
![]() ![]() 4月27(木)6年生 社会〜国と政治のしくみと選挙
6年生が社会科で、国会の働きについて調べ考えました。国会は唯一の立法機関で、衆議院と参議院があり、 国会議員によって、国民の生活にかかわる法律や予算などを決めることなどを学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |