☆彡2月8日(土)は、今年度最後の参観(土曜参観)があります。ご参加よろしくお願いします☆彡

えんぴつの正しい持ち方、書き方指導

画像1 画像1
2時間目1年生、3時間目2年生と、それぞれI時間たっぷりご指導いただきました。最後は、みんな正しい姿勢、正しい持ち方で文字を書いていました。今年度はあともう一回、橋爪先生に来ていただいてご指導していただきます。お家でも「えんぴつの持ち方、クジャク法教えてくれる?」と聞いてみてください。大人が聞いてもなるほどということばかりです。興味のある方はぜひ、動画でも「えんぴつの持ち方」「クジャク法」で検索すればすぐ出てきます。ご覧ください。
※今回も、ご本人の承諾を得て顔と名前とはそのままあげさせてもらっています。

えんぴつの正しい持ち方、書き方指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体で指導をした後は、一人一人丁寧に指導してくださいました。

えんぴつの正しい持ち方、書き方指導

画像1 画像1
画像2 画像2
今回で2回目になります。「書くしせい」の復習から始まりました。そして「クジャク法」でえんぴつを正しく持ちました。

えんぴつの正しい持ち方、書き方指導

画像1 画像1
えんぴつの正しいもち方、書き方の指導に、「クジャクの先生 持ち方美人研究所」の 橋爪 秀博(はしづめ ひでひろ) 先生に講師に来ていただきました。先月に引き続いて2回目です。

矢田東漢字・計算クライミングパワーアップ週間チャレンジ

画像1 画像1
おめでとうございました。
見事に全て達成できましたね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31