★新学期が始まりました!子どもたちの健やかな成長に向けて、今年度も日々の教育活動の充実に努めてまいります。引き続きよろしくお願いいたします。★

5月15日「はみがきタイム」

画像1 画像1
5月8日の5類感染症への移行により、今日から給食後のはみがきが再開されました。1年生から3年生は、小学校に入学して初めてのはみがきタイムです。みんな「すっきりした!」と嬉しそうでした。

しっかり磨いて、虫歯のない健康な歯を目指しましょう!
画像2 画像2

5月15日「あさがおのたねうえ」《生活科》【1年】

1年生は今日、生活科の時間に「あさがおのたねうえ」をしました。

管理作業員さんや多くの先生方にお手伝いいただきながら植木鉢に土を入れ、指先で土に穴をあけて、慎重に「たね」をうえていきます。

「これでいいのかな…?」

周りの様子も気にしながら、5つの「たね」を植木鉢に植えていきました。

これから毎日お水をあげてお世話をしていけば、7月ごろには涼しげできれいなお花がたくさん咲くことでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日「はじめてのテスト」《国語》【1年】

今日1年生は、小学校ではじめての「テスト」を受けました!
国語の「ひらがな」のテストです。
問題自体は難しくないのですが、担任の先生が「はじめてのテスト」ということで、答えの書き方などていねいに補足説明をしながら進めておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日「掃除の時間」

給食が終わると、掃除の時間です。

豊崎小学校の子どもたちは、いつも一生懸命に掃除をすることができていて、見ていてとてもすかずしいうれしい気持ちになります。

掃除がきちんとできるかどうかは、自分の心の中が鏡で映し出されることと同じです。
人が見ていないところや気づきにくいところを率先して掃除ができる人は、素晴らしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

タコライス
牛乳
もずくのスープ
やきじゃが

です。

「タコライス」は、「蛸(たこ)」の入ったごはんではなく(笑)、メキシコ料理の「タコス」のように具をごはんにのせるスタイルから、この名前がついたといわれています。
沖縄で人気の料理で、給食では、牛ひき肉、豚ひき肉、たまねぎなどをいためて味付けし、ごはんと混ぜ合わせて食べます。子どもたちからも大好評のメニューです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 始業式、給食開始
8/29 発育測定(5・6年)、代表委員会、避難訓練、集団下校
8/30 発育測定(3・4年)
8/31 発育測定(1・2年)、社会見学(3年)
9/1 防犯の日

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ