すべては子どもたちの笑顔のために!

5年生 図工科

 図工の学習で靴の絵を描きました。
模様や縫い目までよく見て線を描き進めます。
仕上げに自分の名前から好きな一文字を選んでハンコ風にしました。
みんなとても上手に仕上がりました!
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 社会科

画像1 画像1
社会科では、「国民主権」について学習をしています。先生の話にしっかりと耳を傾けています。

6年生 家庭科

画像1 画像1
最初の家庭科では、自分の1日の生活時間を書き出し、見直す学習をしました。ゲームの時間の一部をお手伝いの時間にするなど、グループで自分の考えを発表し、アドバイスし合うことで、これからの自分の生活をどうしていくべきか考えました。

5年生 すくすくウォッチ

 「すくすくウォッチ」を実施しました。今日は、国語・算数・理科の問題に取り組みました。とても集中して取り組むことができました。さすが5年生!
画像1 画像1

4月20日(木)給食

 今日の献立は、

〇豚肉のしょうが焼き
〇みそ汁
〇じゃこピーマン
〇ごはん
〇牛乳   でした。

 ピーマンは主に体の調子を整えるもとになる緑のグループの食べ物です。のどや鼻を丈夫にするカロテンや風邪を防ぐビタミンCを多く含む野菜です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小学校行事
8/28 2学期始業式
8/29 ICT支援員
8/30 代表委員会
9/1 避難訓練(地震・津波想定)

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times