保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月28日(月)、今日は2学期最初の給食で「マーボーあつあげ丼・あっさりきゅうり・りんご(カット缶)・牛乳」です。
 8月は、残暑厳しい時期ですので、できるだけ子どもたちが食べやすく、親しみやすい献立を取り入れています。今日の「マーボーあつあげ丼」には、牛ひき肉、豚ひき肉、あつあげのほかに、たまねぎやなす、にんじん、にら、しょうが、にんにくを使っています。子どもたちが苦手とする「なす(なすび)」もマーボー味で食べやすくなっています。

8月28日 今日から給食開始

今日から給食が開始です。

先日24日に、教職員とPTAで試食会を実施した、(株)東武という新しい委託業者さんによる給食提供です。

子どもたちも、給食を楽しみにしている様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月26日 盆踊りの様子(市岡元町・波除)

今年から、地域の盆踊りが復活しました。

当初予定では、8月25日(土)・26日(日)の開催でしたが、25日(土)は急な激しい雷雨のため、やむを得ず中止となりました。
翌26日(日)は、直前に雷雨がありましたが、開催できました。
子どもたちも、喜んで参加していました。

市岡元町地域、波除地域のみなさま
開催ありがとうございました
お疲れさまでした。 
画像1 画像1 画像2 画像2

8月28日 6年発育測定

新学期は、どの学年も身長と体重を測定をします。
その際に、保健室の先生から、、健康についての講話をしています。
今日は、6年生に「けが」について話をしました。
どこで、何をしているときにけがをするのか、なぜけがをするのか。
子どもたちは、興味津々で話を聞いたり、予想など自分の考えを述べたりしていました。 

画像1 画像1 画像2 画像2

8月28日 暑さに負けない

保健室前の掲示板に、「あつさにまけない」の掲示をしています。
子どもたちに、残暑に負けずに、健康に過ごしてほしいと願います

あ 朝昼夕と バランスよく
つ 冷たいものは ほどほどに
さ 最初に決めよう 量と時間
に 日中活動 夜は睡眠
ま 毎日歯磨き 忘れない
け けがや事故には 気をつけて
な 夏の病気を 予防する
い いつも清潔 気持ちよく

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31