○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

6年 理科「実験まちがい探し」

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年8月29日(火) 6年 理科
6年の教室では、実験まちがい探しで盛り上がっていました。
「この服はモコモコしてるからあかんよね。」「マッチ出しっぱなしや。」とグループで話し合っていました。

つながったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年8月28日(月)オンラインの学び
 家庭に戻っての5時間目!
 学年に応じた内容でオンライン学習が行われました。漢字!社会!音楽!算数などなど、それぞれに工夫を凝らした内容でした。もしもの時に、戸惑わないように!日頃からの姿勢が問われます!ご家庭のご理解とご協力をありがとうございました。

つなぎます!

画像1 画像1
令和5年8月28日(月)オンラインでつなぐ

 サポーターのみなさま

 本日は給食後、13時30分に一斉下校の後、14時から14時30分の間に、

 1、2年生は「接続テスト」
 3〜6年生は「オンライン学習」

 をそれぞれ実施します。

 本日帰宅時には「一人一台端末(パソコン)」を持ち帰ります。

 各家庭においては接続テストへのご理解とご協力をお願いします。

目標をぶらさずに!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年8月28日(月)夏休み後はじまりの会
「おはようございます!」
「おかえり!」
で始まったみんなとの再会。元気な姿に出会えてとてもうれしくなりました。
今日のテーマは「めざすもの!」
スローガン「みんながつくるみんなの学校」は「自分がつくる」こと。そして、
目標「子どもも大人もいきいきしている」をぶらさないこと。さらに、
めざす目標のためにつけたい力(「3つの風船(力)」)を高めること。

○自分も人も大切にする風船(力)
○自分で考えて行動する風船(力)
○自分からチャレンジする風船(力)

子どもも大人もこの「3つの風船」を「自分から自分らしく、大きくふくらませましょう!」

最後に私の夏チャレンジ結果発表!
3勝3敗でした!まだまだ自分に甘い!

生活指導担当からは夜更かし鬼の登場から、生活リズムを戻すこと!そして、決して無理をしないことの話を伝えました。

まだまだ暑さが厳しいです!子どもたちの命を守るを最優先に、学校運営を進めていきます。引き続きみなさまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

待ってるよ!

画像1 画像1
令和5年8月28日(月)おはようございます!
 夏休み明けスタートにふさわしい快晴のお天気になりました!
 朝の目覚めはどうですか?
 元気いっぱいで登校してくださいね!
 待ってます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/29 発育測定(3・4年)
8/30 発育測定(2・5年)
8/31 発育測定(1・6年)
読書記録の日
9/1 教科書配布
地区別児童会(集団下校)
9/4 わかたけタイム

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ

学校評価