★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

7月3日「台風と気象情報」《理科》【5年】

5年生の理科の時間、「台風と気象情報」について学習をしています。
近年、異常気象による災害が各地で起こっており、昨日から九州北部や中国地方い゛大雨による被害が報道されていますが、日本は地理上、台風の被害も受けやすくなっています。
これから暑くなるにつれ、台風が多く発生する時期となってきますが、台風の動きと天気の変化について理解し、台風などの自然災害に備える準備とは何か、考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日「あさがおの花」

週明けの今日、1年生の子どもたちが育てている「あさがお」が、涼しげな花をたくさん咲かせていました!

子どもたちは、さっそく“お水やり”です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

おさつパン
牛乳
鶏肉のから揚げ
とうがんのスープ
ツナとチンゲンサイのいためもの

です。

今日は、給食“ナンバー1”の人気メニュー、「鶏肉のから揚げ」が登場です!
好きな給食の献立アンケートでは、カレーライスと鶏肉のから揚げが毎回、不動の人気を保っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日「“はく”にのって歌おう」《音楽》【2年】

2年生は音楽の時間に、ピアニカを使って“はく”をとる練習をしています。
「ぴょんぴょこロックンロール」という、題名からして楽しそうな曲を使って、音の長さや“はく”のとり方を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日「けいさんカード」《算数》【1年】

1年生の算数は、けいさんカードを使った学習を授業の中で取り入れて、すばやく計算ができるよう、練習を重ねています。
みんな、少しずつ計算のスピードがあがってきています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/30 発育測定(3・4年)
8/31 発育測定(1・2年)、社会見学(3年)
9/1 防犯の日
9/4 修学旅行保護者説明会

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ