★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

5月31日「ユニセフ募金」

ユニセフ募金は2日目です。

今日は昨日とは違うメンバーが、募金活動をしてくれました。

豊崎小学校のみなさん、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

みなさんの思いが、きっと世界の人に届くことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

レーズンパン
牛乳
カレードリア
豚肉とキャベツのスープ
りんご(カット缶)

です。

「ドリア」は一般的に、ピラフにホワイトソースをかけて、パン粉やチーズをのせてオーブンで焼き上げていく料理です。
今日は「カレー味」に仕上げた「ドリア」が登場します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日「運動会に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の応援合戦の全校練習がありました。
応援団のみんなが、しっかりと大きな声を出し、動きもそろってかっこよかったです。今まで練習を重ねてきたことがよく分かります。
1年生から6年生も、応援団の声や動きに合わせて応援することができました。
運動会本番が楽しみですね!

5月30日「ユニセフ募金」

今日、明日の2日間の予定で、児童会が中心となって「ユニセフ募金」活動が行われます。
児童会の子どもたちは、この日に向けてポスターを作ったりして取り組みを進めてきました。
今日の20分休憩には代表の子どもたちが募金箱をもって立ったところ、あっという間にたくさんの子どもたちが募金に来てくれました。
笑顔で受け答えをする高学年の子どもたち、そして、1年生からの質問にも丁寧に答える子どもたちと、見ていて心あたたまる一場面となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日「分数×分数の計算」《算数》【6年】

6年生は算数の時間に「分数×分数の計算」の学習をしています。
「整数×整数」の計算は解きやすいのですが、「整数」が「分数」に変わると一気に難しくなった気がしますが、図を使った考え方をみんなで確認しながら学習をすすめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/30 発育測定(3・4年)
8/31 発育測定(1・2年)、社会見学(3年)
9/1 防犯の日
9/4 修学旅行保護者説明会

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ