★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

5月30日「運動会全校練習」

画像1 画像1
今日は、運動会の開会式と閉会式の全校練習がありました。
西校舎の工事も終わり、2年ぶりに豊崎小学校での開催となる今年の運動会。「ゴーゴーゴー」も赤組白組に分かれて、久しぶりに大きな声でみんなで歌います。
あいにくの雨続きですが、残りわずかな練習時間、がんばりましょう!
画像2 画像2

5月30日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
ホイコウロー
中華スープ
きゅうりのピリ辛あえ

です。

「ホイコウロー」は、中国料理の一つで、中国料理では、材料を煮たものを鍋に戻し、炒めて仕上げることを「回す鍋」と書いて回鍋(ホイコウ)といいます。
また、豚肉のことを肉(ロー)というので、回鍋肉(ホイコウロー)という名前がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日「短い時間」《算数》【3年】

3年生は算数の時間に、1分より短い時間の単位「秒」について学習をしています。

今日は「秒」という単位を実感するために、ストップウォッチを使って10秒や30秒など、1分より短い時間を体感してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日「ぼく・わたしはここよ!」【1・2年】

今週は雨の予報の日が多くなっていますね。

今日の運動会の練習は各学年とも、空模様を見ながらの実施となりました。

1年生と2年生は、運動会当日の演技や競技の際に、自分がどの場所で演技をし、どの順番で走るのかなど、おうちの方にお知らせするためのプリントに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日「イースター島には なぜ森林がないのか」《国語》【6年】

6年生は国語の時間に「イースター島には なぜ森林がないのか」という説明文の学習をしています。

「イースター島」は「モアイ像」の建つ島として有名ですが、この島には「森林」が一切ありません。初めからこの島には「森林」が存在しなかったのでしょうか。それとも何らかの変化によって「森林」がなくなってしまったのでしょうか。

本文の内容を読み取りながら、考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/30 発育測定(3・4年)
8/31 発育測定(1・2年)、社会見学(3年)
9/1 防犯の日
9/4 修学旅行保護者説明会

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ