★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

5月15日「掃除の時間」

給食が終わると、掃除の時間です。

豊崎小学校の子どもたちは、いつも一生懸命に掃除をすることができていて、見ていてとてもすかずしいうれしい気持ちになります。

掃除がきちんとできるかどうかは、自分の心の中が鏡で映し出されることと同じです。
人が見ていないところや気づきにくいところを率先して掃除ができる人は、素晴らしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

タコライス
牛乳
もずくのスープ
やきじゃが

です。

「タコライス」は、「蛸(たこ)」の入ったごはんではなく(笑)、メキシコ料理の「タコス」のように具をごはんにのせるスタイルから、この名前がついたといわれています。
沖縄で人気の料理で、給食では、牛ひき肉、豚ひき肉、たまねぎなどをいためて味付けし、ごはんと混ぜ合わせて食べます。子どもたちからも大好評のメニューです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日「児童会のめあて」

今年の児童会の「めあて」が決まりました。

「友だちと仲よく助け合い
 笑顔あふれる豊崎小学校」

が今年の「めあて」に決まりました!

児童会の人たちだけががんばるのではなく、豊崎小学校に通う全員がこの「めあて」にむかって、「笑顔」あふれる豊崎小学校をつくっていきましょう!

児童会のメンバーがパソコンでつくったスライドを、校内の大型液晶ビジョンで映しています。
画像1 画像1

5月15日「創立記念日」

今日は豊崎小学校、108回目の創立記念日となります。

豊崎小学校を長きにわたり、支えていただきました地域・保護者のみなさま
子どもたちをいつもあたたかく、愛情あふれる目で見守っていただきました地域・保護者のみなさま
本当にありがとうございます。

これからも引き続き、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日「全校朝会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は豊崎小学校の108周年の創立記念日です。校長先生から創立記念日のお話と、100周年記念の時に作られた「わたしたちの町豊崎」という副読本の紹介がありました。

次に、あんまち隊の方に来ていただき、知らない人には絶対に付いて行かないといった安全についてのお話がありました。

最後に、「ひとりひとこと」です。5.6年生の3人が、この一年頑張りたいことを大きな声で言うことができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/30 発育測定(3・4年)
8/31 発育測定(1・2年)、社会見学(3年)
9/1 防犯の日
9/4 修学旅行保護者説明会

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ