すべては子どもたちの笑顔のために!

4月24日(月)給食

 今日の献立は、

〇鶏肉とじゃがいものの煮物
〇あつあげのしょうゆだれかけ
〇紅さけそぼろ
〇ごはん
〇牛乳  でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月最後の児童朝会!

 児童朝会の様子です。今日は校長先生から、あきらめないことのの大切さについてお話がありました。今週の週目標は、「廊下・階段の正しい歩き方をしよう」です。今週で4月も終わりです。頑張りましょう!
画像1 画像1

あきらめない心を 〜 児童朝会

今からある動画をみてもらいます。
相撲の大会でのシーンです。
小柄なお相撲さんが、大柄なお相撲さんに挑みます。
結果は果たして…



素晴らしい挑戦です。
勝ち負けより注目してほしいことがあります。
それは「どんなに大きな相手でも最後まであきらめなかった姿勢」です。

これから運動会の練習が始まってきますね。
少し壁にぶつかることもあるでしょう。
でも「あきらめないでほしい」と思います。

あきらめずにがんばったから必ずうまくいくとは限りません。
でも、あきらめずにがんばったら必ずゴールに近づいていくと思います。

「あきらめない心」を忘れないでほしいと思います。


※4月24日(月) 児童朝会 校長講話より

春季ふれあいハイキング♪

画像1 画像1 画像2 画像2
ふれあいハイキングが、開催されました。
山道を歩いたり、バーベキューをしたり、レクレーションを楽しんだり。

子どもたちの最幸の笑顔を見ることができました。
そして、卒業生も遊びに来てくれました!

地域の皆様。関係者の皆様のおかげです。
本当にありがとうございました!

不審者情報

 昨日、次のような事案が発生しましたのでお知らせいたします。大淀警察には学校よりパトロールの強化をお願いしています。不審者を見つけたら、すぐに110番通報をしていただくとともに、学校までご連絡ください。

4月21日午後4時ころ、大阪市北区大淀中4丁目15番付近路上において、小学生女児が男に無言のまま、ランドセルを触られる事案が発生しました。
 男は、50歳くらい、赤色の上着を着用していました。
 不審者を見つけたら、すぐに110番通報して下さい。(あんまちメールより)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小学校行事
9/4 発育2測定 6年生
9/5 発育2測定 5年生
スーパーライフ社会見学 3ー1 10時半〜12時半
9/6 発育2測定 4年生
委員会
移動図書
町たんけん 2年
修学旅行前検診 6年 講堂
9/7 発育2測定 3年生
町たんけん 予備日
9/8 発育2測定 2年生
教育実習生開始10/6まで
スーパーライフ見学3年生(3・4組)午前中
集団下校
スーパーライフ 社会見学 3−2 10時半〜12時半

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times