すべては子どもたちの笑顔のために!

6年生 大興奮

画像1 画像1
初めて見る鹿に大興奮です!

6年生 奈良公園に到着!

画像1 画像1
奈良公園に着きました!

98% 〜 児童朝会 校長講話

校長先生は先日、ある環境活動家の方のお話を聞く機会がありました。
この方は、世界中を飛び回って様々な活動をされています。

その中で感じられたこと。
それは、「海外と日本を見たときに、日本人は圧倒的に不安感が強い」ということです。
一方でこんな数字があります。

『98%』

実は、不安の98%は起こらないと言われています。
それでも日本人は、不安に感じる人が多いそうです。
なぜでしょうか。

自分がどれだけがんばってもどうにもならないこと(例えば明日雨が降るかどうか等)は、どれだけ心配しても解決しません。
先のことをあまり考えすぎるより“今”どうするかに視点を移せば良いそうです。

これから、遠足や運動会などの行事がたくさんあります。
その中で不安に感じる場面があるかもしれません。
その際、「98%は起こらない」と考えて、「今できること」に焦点をあてて考え行動してほしいと思います。


※5月15日(月) 児童朝会 校長講話より

6年生 遠足スタート

画像1 画像1
今から奈良方面に向かって出発します!

6年生 体育の後

画像1 画像1 画像2 画像2
25度を超える中行われた、表現運動の練習。
授業後は、水分補給をしたり、すぐに着替えたりしたくなるところです。

しかし、「先生、何か手伝うことない?」と率先して声をかけてくれる子がたくさんしました。
朝礼台運びや延長コードの片付けなど、たくさん協力してくれる姿に心が温かくなりました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小学校行事
9/4 発育2測定 6年生
9/5 発育2測定 5年生
スーパーライフ社会見学 3ー1 10時半〜12時半
9/6 発育2測定 4年生
委員会
移動図書
町たんけん 2年
修学旅行前検診 6年 講堂
9/7 発育2測定 3年生
町たんけん 予備日
9/8 発育2測定 2年生
教育実習生開始10/6まで
スーパーライフ見学3年生(3・4組)午前中
集団下校
スーパーライフ 社会見学 3−2 10時半〜12時半

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times