★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

7月14日「えほんのじかん」

今日は月1回の「読み聞かせ」の日です。
地域のボランティア「えことば」さんにお越しいただき、朝の会の時間を使って「読み聞かせ」をしていただきました。いつもありがとうございます。

夏休み中、図書館開放日も設定されていますので、この夏、たくさん本を読みましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日「PTAあいさつ運動」

今日は「PTAあいさつ運動」ということで、PTAのみなさまが登校時に、正門前で
「おはようございます!」
と、子どもたちに声がけをしていただきました。

子どもたちの登校時には、たくさんの保護者のみなさま、地域のみなさまが集団登校に付き添っていただいています。おかげさまで、子どもたちは毎日、安心して学校に通うことができています。いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
ゴーヤチャンプルー
五目汁
あつあげのしょうがじょうゆがけ

です。

今日は夏野菜の一つ「ゴーヤ」が登場です。
「ゴーヤ」は「にがうり」ともよばれる少し苦みがある野菜ですが、この苦みには食欲を増進するはたらきがあり、暑さで食が進みにくくなる夏にはぴったりの野菜といえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日「お楽しみ会の準備」【4年】

「いよいよ学期末!」
ということで、“お楽しみ会”の準備を始めている学年もあります。

4年生では、来週のお楽しみ会にむけて準備をしていました。
子どもたちみんなが、ものすごい集中力と連帯感を発揮して、男の子も女の子も協力しながら準備をすすめていました!

男の子と女の子の仲がいいのは、豊崎小学校の「良さ」ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日「割合を使って」《算数》【6年】

6年生は算数の時間、「割合を使って」の学習に取り組んでいます。
「割合」の学習は5年生のときに行っていますが、6年生では「全体を1とみる」問題を、図などを使って解き進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 修学旅行保護者説明会
9/7 クラブ活動(アルバム撮影)

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ