★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

6月20日「西淀焼却工場社会見学」【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼却炉や中央制御室、排ガス洗浄装置の部屋を見学しました。
いろいろな装置で、ごみを焼却したときにでる燃焼ガスをクリーンなものにして空気中に放出するそうです。環境のこともしっかりと考えられているんですね!

6月20日「西淀焼却工場社会見学」【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、西淀焼却工場へ社会見学に行きました。
まず、先日小学校まで来てもらって学習した、パッカー車でごみが運ばれてくる様子を見学します。

6月20日「ピアニカの練習」《音楽》【2年】

2年生は音楽の時間に「ピアニカ」の練習をしています。
「ド、レ、ミ…」
の音階をきれいな音色で吹けるよう、確認をしながら練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日「カタカナの学習」《国語》【1年】

1年生は国語の時間に「カタカナ」の学習が始まりました。
「ひらがな」の学習の時と同じように、「とめ」や「はらい」「はね」に気をつけて練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日「きゅうしょくはかせになろう」《栄養指導》【1年】

栄養指導の先生にお越し頂き、1年生は給食について学びました。どんな風に、何人で、またどんな道具で給食を作っているのか栄養教諭の先生から紹介があると、1年生からは大きな歓声があがっていました。予想外に大きなお鍋、びっくりするぐらいの量の食材、実は200人以上分をたった二人の調理員さんで作っていることなど、初めて知ることがたくさんあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 修学旅行保護者説明会
9/7 クラブ活動(アルバム撮影)

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ