★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

6月7日「続・梅雨といえば…」《図画工作》【2年】

昨日の図画工作の時間に「かたつむり」の制作をしていた2年生ですが、今日は「かさ」の絵をパスで描きました。描いた「かさ」の絵を画用紙から切り取り、昨日までに作ったあじさいの花、かたつむりと組み合わせていくと…、完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日「学習園にて」《生活科》【1年】

先月「あさがお」のたねまきをし、毎朝お水をあげて大切に育てている1年生ですが、今日はクラスの学習園に、ひまわりやほうせんか、フウセンカズラなどいろいろな種類の種をまきました。こちらもクラスの学習園として、みんなで大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

コッペパン
いちごジャム
牛乳
いかてんぷら
フレッシュトマトのスープ煮
キャベツとコーンのソテー

です。

「いか」にはたくさんの種類がありますが、今日のいかてんぷらにはアカイカ(ムラサキイカ)が使われています。
「フレッシュトマトのスープ煮」はトマトの酸味がほどよくきいた夏向けのさっぱりとしたスープです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日「新しい一輪車が来ました!」【休み時間】

 先日の運動会でPTAよりご寄贈頂いた一輪車を子供たちが早速使っています。とても乗りやすいと評判で、これまで乗っていなかった子どもたちも挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日「北区音楽鑑賞会」【5・6年】

今日は5年生、6年生が、「ザ・シンフォニーホール」で行われる北区の音楽鑑賞会に参加しました。
「ザ・シンフォニーホール」は、クラシック音楽界の殿堂ともよばれる由緒ある会場で、数多くのオーケストラや音楽家の方たちがこのホールで演奏をされています。
今日は、日本センチュリー交響楽団の皆さんが来てくださり、子どもたちの目の前で迫力あるオーケストラの演奏をしてくださいました。
やはり目の前で奏でられる楽器の演奏は迫力が違い、演奏されている方々から生み出される美しい音色は、一瞬にして子どもたちを音楽の世界へと引き込んでいきました。
子どもたちは、非常に心が満たされた様子で会場を後にしました。
素晴らしい演奏をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 修学旅行保護者説明会
9/7 クラブ活動(アルバム撮影)

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ