1学期最後の先生のお話

各教室では担任の先生から最後のお話を聞きました。
夏休みの過ごし方や成績表を受け取りながら1学期の振り返りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

1学期の終業式を行いました。
暑さ対策のため、児童は各教室からオンラインで参加しました。
校長先生のお話を聞くときは、手で合図し、校長先生に反応していました。
また、各教室で校歌を歌うこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねん土に電気を流すために

前回の実験では、米粉ねん土に○○をまぜると電気が流れることがわかりました。
そこで、他のもの(しょうゆ、レモン、こしょう、などなど)をねん土にまぜて電気が流れるかを調べる実験を行いました。

児童はこれも電気が流れるんだと、おどろいた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうしてねん土に電気が流れたのか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、課題を解決するために「予想」→「実験・観察」→「結果」→「考察」が大切。子どもたちは、「解決したい!」「わかりたい!」と強く思えば思うほど、集中して取り組んでいきます。

今日の理科は、まさにそんな授業でした。米粉を使った粘土に一体何が混ざっているのか? 活発に予想を交流し、実験に取り組んでいました。

みなさんはどうして粘土に電気が流れたと思われますか?

回して、回して!

4年生の理科では電気の力をモーターが回る力に変える学習を行いました。

学習後にモーターを活用し、せんぷう機やモーターカーを作りました。

せんぷう機の羽に絵をかいて、回ったときにきれいに見えるようにくふうしていました。
モーターカーで友達と競争したり、モーターカーを追いかけたりして、あせをかくくらい楽しんでいました💦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
本日:count up7  | 昨日:28
今年度:20291
総数:303676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608