4年生 国語の学び合い
本日4年生の教室では
国語の学び合いを 見ることができました。 漢字の練習ですが、 いろいろな読み方など ペアでしっかり聞き合って 学び合うことができていました。 ![]() ![]() 5年生 理科の学び合い
昨日
5年生の教室では 理科の学び合いを 見ることができました。 「ひょうたんのしっぽは何?」 というシンプルな課題ですが 子どもたちは それについて真剣に 聞き合うことができていました。 尻尾から栄養をとっている? 花が枯れたもの? しっぽの中に種がある? などなど今までに 習った知識と 教科書などを参考に 深く考えることができていました。 ![]() ![]() 5年生 社会科の学び合い
昨日
5年生の教室では 社会科の学び合いを 見ることができました。 一昨日に引き続き 日本の漁業について タブレットも使用して 真剣に学び合っていました。 ![]() ![]() 歯と口の健康教室
本日、
2年生、4年生と6年生は 歯科の校医先生をお招きしまして 歯と口の健康教室を行いました。 正しいうがいの方法の 水の少なさに 驚いていました。 ![]() ![]() 6年生 算数と社会科の学び合い
本日
6年生の教室では 算数と社会科の 学び合いを見ることが できました。 算数では 円の面積の公式を 円を等分して 四角形などに組み替えながら 考えていました。 社会科では なぜ藤原氏は権力を 持つことができたのだろうか という難問にチャレンジ していました。 どちらもよく 学び合うことが できていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|