9月4日(月)給食![]() ![]() ・あかうおのおろしじょうゆかけ ・みそ汁 ・高野どうふのいり煮 ・ごはん ・牛乳 高野どうふは、鎌倉時代の終わりごろから食べられている伝統的な食べ物です。 うすく切ったとうふを凍らせ、乾燥させて作ります。 今日のいり煮には、粉末にした高野どうふの他に、豚ひき肉や、にんじん、ひじき、グリーンピースも入っています。 優しい味付けでおいしくいただきました。 車いす体験 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、車いすについて教えていただいたのち、自操で動かしたり、介助の仕方を教えていただいたりしました。 見ているのと、実際に動かすのとには大きな差があったようです。 子どもたちは、乗っている人の不安な気持ちを考えながら、安全に気を付けて介助していました。 |