令和7年度 「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

1学期最後の学級活動

終業式終了後、各クラスで1学期最後の1日を過ごしました。

夏休みの課題や夏休みのクラスについて、担任からお話を聞き、明日からの夏休みにワクワクしている様子が伝わりました。

計画的に学習に取り組むこと
安全に気を付けて過ごすことなど
それぞれの学年に応じて指導が行われていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修会

発達障がい基礎講座
「発達障がいの理解と支援」
の研修を行いました。

それぞれの発達についてどんな特性があるのか、
学校でできる支援にはどんなものがあるのか、
グループワークをしながら、みんなで考え、研修を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食最終日(1学期)

今日で給食が終了。

各クラス、それぞれの形で給食の時間を過ごしていました。
おかわりをする子もたくさんいましたよ。

2学期も給食を楽しみにしていてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

くつばこ

画像1 画像1 画像2 画像2
高見小学校の子どもたちの靴箱です。

以前にもお知らせしましたが、1学期が終わろうとしている今も、子どもたちの靴箱はきれいにくつが並んでいます。
とても気持ちがいいです!

おって、きって、きれいなかざり(3年生)

折り紙を好きな形に折って、チョキチョキいろいろなところを切り取りました。
すると・・・

きれいな飾りが出来上がりました!
子どもたちは、はじめこわごわ折って、切っていましたが、きれいな模様ができると、嬉しそうに次の飾りづくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 1年 発育測定 6年 「おはなし宝箱」 (6年1組1限/6年2組2限)
9/6 4年 発育測定 引き渡し訓練【台風】(5限)
9/7 6年 出前授業「プログラミング授業」     (6年1組1・2限/6年2組3・4限) 5・6年 委員会活動(6限)
9/8 プール水泳最終日  5・6年 C-NET 5年 自然体験教室保護者説明会               多目的室16:00〜

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校協議会

学校だより

地域活動