新年度スタート! 今年度もよろしくお願いします!

1学期も残り1週間!

 7月10日(月)の児童朝会の様子です。7月の半ば、とても暑い日が続いています。今週の週目標は、「すみずみまできれいにそうじをしよう」です。気持ちよく夏休みをむかえられるといいですね!
画像1 画像1

6年生 まなびー

画像1 画像1
教職員が授業を公開し、より良い授業づくりを目指すその名も“まなびー”

6年生での人権教育。
平和について考えを深めていきます。

Ho-Me-Times 〜 幼小架け橋プログラム「ほめ育」 校園長だより

幼小連携や今年度から新たに取り組む「幼小架け橋プログラム『ほめ育』」等の活動の様子を知っていただくため、校園長だよりを発行していくことにしました。
タイトルの「Ho-Me-Times(ほめたいむず)」の由来なども、掲載しております。

お時間がございましたら、ぜひお読みいただけるとうれしいです。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Ho-Me-Times 〜 幼小架け橋プログラム「ほめ育」 校園長だより

※なお「Ho-Me-Times」はミマモルメにて発信させていただきました。
 ミマモルメ未登録の方のみ、印刷したものを配布させていただいております。
 また、同じ内容のものをホームページにも掲載いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

4年生の学習園では、ヘチマ・ゴーヤ・ひょうたんを育てています。今日は、植物に栄養が行くようにお掃除をして、ヘチマの花の観察をしました。黄色いお花がきれいに咲いていましたね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 外国語活動

先週の金曜日の外国語活動では、Unit2の復習をしました。「世界の遊び」でインドネシアのじゃんけんをやってみました!アリがゾウに勝つのはおもしろいですね!「How's the weather?」のインタビュー活動もみんな積極的に行うことができましたね!
授業終わりには、Jean先生から「夏休みも英語を使って、英語の言葉を忘れないでね!」とメッセージもらいました。お話を聞く姿勢、ハナマルでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小学校行事
9/6 発育2測定 4年生
委員会
移動図書
町たんけん 2年
修学旅行前検診 6年 講堂
9/7 発育2測定 3年生
町たんけん 予備日
9/8 発育2測定 2年生
教育実習生開始10/6まで
スーパーライフ見学3年生(3・4組)午前中
集団下校
スーパーライフ 社会見学 3−2 10時半〜12時半
9/11 発育2測定 1ー2・1−3
9/12 発育2測定 1年
学習参観 5時間目
修学旅行
修学旅行保護者説明会 6年生
発育測定 1−1・1−4

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム