5月給食メニュー

●5月1日
プルコギ、とうふとわかめのスープ、きゅうりの甘酢づけ、ごはん、牛乳

韓国・朝鮮の料理をいただきました。牛肉は、しょうが汁、すりおろしたにんにく、砂糖、しょうゆ、コチジャン、ごま油、いりごま、すりごまを合わせて下味をつけています。
にんにくのよい香りが食欲をそそります(^^
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 遠足 5/2

小動物にも出会いました。

囲炉裏(ミニキャンプファイア体験?)の勉強して、大自然に触れて、おいしいお弁当を食べて、遊具で遊んで、小動物に出会っていろんな体験ができました!

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 遠足 5/2

大自然をいっぱい感じて、大公園には遊具もあり子どもたちは元気いっぱいです。

天気の良くてテンションあがりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 遠足 5/2

5年生は遠足に行ってます!

本当にいい天気で遠足日和ですね!

写真は、遠足先でボランティアの方に囲炉裏について説明を受けている様子です。

遠足に来て学習もする5年生です!
画像1 画像1

柴島浄水場 5月1日 4年生

 浄水場の中を一通り見学し終わった後、ペットボトルや小石、砂などをつめた道具を使って水をきれいにする実験を班ごとに行いました。色のついた水がきれいな透明になる様子をみて、みんなびっくりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/6 社会見学(市立科学館)4年
発育測定6年
9/7 発育測定1年
社会見学5−1(読売新聞・中央卸売市場)
9/8 プール納め
発育測定4年
社会見学5−2(読売新聞・中央卸売市場)
国際クラブ(民族)
9/11 クラブ活動4-6年
9/12 放課後学習1〜4年