○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

お知らせ!

令和5年9月6日(水)スポーツ大会募集延期について
 本日配信しました「3小子ども親善スポーツ大会」参加者募集期限につきましては、第一次案内で9月4日(月)としていましたが、ポスター内にある通り、2次募集をしています。締切は9月15日(金)となります!
 みなさま奮ってご参加お待ちしています

最高の笑顔で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和5年9月6日(水)アルバム写真撮影
 リーダーのみなさんの軌跡をつくるアルバム写真撮影が始まりました!
 今日はサブリーダーとともに活動する「委員会活動」の撮影です!
 それぞれが自分たちの残したい場所を選び、最高の笑顔でカメラに収まりました!校長室を選んでくれる委員会もありうれしかったです!
 リーダーのみなさん!残りの小学校生活を悔いなきように過ごしてくださいね!

 

キックベースボールしませんか?

画像1 画像1
令和5年9月6日(木)参加者募集中!
 来る10月29日(日)午前中
 長吉東小学校にて
 長原!長吉南!長吉東!の3校の456年の子どもたちがキックベースボールで親睦を深めます!
 ぜひ!みなさん参加して、いっしょに汗を流しませんか?
 お待ちしています!

子どもに寄り添う!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和5年9月6日(水)4年 国語
 初めての授業にチャレンジする大人!そうです、9月1日から教師の卵である実習生が子どもたちとともに学んでいます!
 先生と子どもたちが一緒につくる学びの空間がとてもいい感じでした。
 授業力も大切ですが、その前に子どもに寄り添える大人を大事に、子どもから学ぶ大人をめざしてほしいです!
 とても笑顔が素敵でした!

学びは楽しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和5年9月5日(火)4年 算数
 わり算の筆算!
 「かりの商が大きすぎたときは、どうすればよいのだろう」がテーマの学びです。

 子どもたちに書かせる時間を確保すること!
 めあてを子どもたちと共有すること!
 課題を見通し、自分で答えを導き出す過程を大事にした授業展開!
 タブレットを使って、より具体的にイメージをふくらませる手段の活用!
 まとめを自分の言葉で綴ること!

 どれも子ども主体の子どもが「自分で考えて行動する風船」を大きくふくらませていました。
「やった!わかった!」と笑顔いっぱいに表現する子どもの姿に感動しました!
 やっぱり子どもは「わかると楽しい!」この原点を垣間見た授業でした!
 教育センターから学力向上支援チームの先生からもご指導をいただきました!
「学びは楽しい!」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/6 委員会活動(6年卒業アルバム撮影)
ふれあいウェンズデー(2年)
9/7 スクールカウンセラー
スマイル集会
9/12 支援学校学年交流(3年)

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ

学校評価