9月7日(木)6年生 理科〜水よう液の性質
6年生の理科で、「水よう液の性質」の学習をしました。5種類の水溶液の区別のしかたについて予想や仮説をもち、グループで協力して役割を決めて実験に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日(木)4年生 国語〜学校についてしょうかいすることを考えよう
4年生の国語で、単元「学校についてしょうかいすることを考えよう」を学習しています。話し合いの目的を理解して、司会者・提案者・参加者などの役割を果たしながら話し合い、結論をまとめる学習に取り組んでいます。子どもたちは積極的に発表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日(木)2年生〜プール水泳 明日はプール納めです
7月からのプール水泳の学習も明日のプール納めで本年度は終了します。子どもたちは、それぞれのめあてをもって取り組んでいました。写真は、本日の2年生のプール水泳の様子です。きれいに「けのび」「伏し浮き」ができるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日(木)5年生 算数〜図形の学習
5年生では、算数で図形の学習に取り組んでいます。四角形は、2つの三角形に分ければ三角形のかき方を使ってかくことができることを学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日(木)2年生 図画工作〜ザリガニの絵![]() ![]() ![]() ![]() |