10より大きい数
1年1組では算数科で10より大きい数について学習していました。「10と2で□」「17は10と□」のような10より大きい数の構成について考える問題です。10ずつ数える大きな「そろばん」を見ながら考えていました。そろばんの玉は「5」ずつ色が変わっています。それが大きなヒントになりそうです。
図書室
1年2組は図書室で読書に取り組んでいました。借りて読んだ本の記録を読書カードに記入していました。「借りた日・題名・ページ数」を記入したら、本を返却します。呼ばれた班から図書館司書乙川先生のところへ持って行ってバーコードを読み取ってもらってから返却コーナーに返していました。
はんたいの いみの ことば
2年生は国語科の時間に「はんたいの いみの ことば」「うれしく なる ことばを あつめよう」で習った読み替えの漢字を練習していました。「左右」「前後」のように、反対の意味の漢字でできている熟語が登場しています。このような漢字をペアにして覚えた方が覚えやすいでしょうか。
スーパーマーケット
3年1組では社会科の時間に、スーパーマーケットの様子について話し合っていました。教科書にのっている挿絵も参考にしながら、「1階は食料品売り場だ。」「2階は本や文房具を売っている。」などの意見が出ました。教科書の挿絵をわくわくしながら見ていました。
10000より大きい数
3年2組では算数科で10000より大きい数について学習していました。2016年日本の小中高校生全員の数「13198886」の数の表し方について調べます。
「1が10個で(いくらですか?)」と尋ねてもなかなか返事はありませんでしたが、「1円が10枚でいくらですか?」と金に直して尋ねるとすぐに返事が返ってきました。子どもたちはお金には鋭いのでしょうか。 |
|