☆彡2月8日(土)は、今年度最後の参観(土曜参観)があります。ご参加よろしくお願いします☆彡

東住吉区PTAバレーボール大会

画像1 画像1
今日は、東住吉区スポーツセンターで「区Pバレーボール大会」が行われました。矢田東小は、残念ながら人数が集まらなかったので、矢田小学校と合同チームで出場しました。親善試合のリーグの中で、3試合行い全勝で優勝しました。おめでとうございます。バレーボールに興味のあるお母さん方、ぜひPTAバレーボールチームにご参加ください。矢田東小単独チームで大会に出場しましょう。
チームのみなさん、お疲れさまでした。そして、おめでとうございました。

「じゃがいもの塩加減がいい塩梅でした。」

 7月14日(金)の献立は「黒糖パン・牛乳・鶏肉とてぼ豆のスープ煮・じゃがいもとトマトのチーズ焼き・グリーンアスパラガスとコーンのサラダ」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「全部美味しかった。」
「パンが美味しかった。」
2年生
「大おかずが美味しかった。豆も食べた。」
「チーズ焼きは、ピザみたいな味で今までにない味でした。」
3年生
「大おかずの豆が柔らかくて美味しかった。」
「チーズ焼きがピザみたいな僕の好きなチーズで、すごくよかったです。」
4年生
「アスパラガスのサラダが美味しかったです。」
「チーズ焼きのトマトとじゃがいもの相性がよかったです。」
「パンがもっちり、ふっくらしていて兎に角美味しかったです。」
5年生
「じゃがいもの塩加減がいい塩梅でした。」
「アスパラガスがめちゃくちゃ美味しかったです。アスパラガス好きです。」
6年生
「スープ煮の風味がよかったです。」
「チーズとトマトが絡み合って美味しかったです。」
「トマトとじゃがいもの味がいい感じにマッチしてた。」
教職員
「金曜日にC-netのセラ先生が来てくれていますが、毎週、職員室から英語でその日の給食メニューを読んでくれています。それが、聞いていてとてもクールでカッコイイなと毎週楽しみに聞いています。例えば、今日のメニューの「こくとうパン」は「brown sugar bread」、「じゃがいもとトマトのチーズやき」は「cheese-grilled potatoes and tomatoes」と英語の勉強になっていて、給食時間の一つの楽しみになっている児童も多いのではないかと思っています。Thank you,Sara!By the way,Sara is good at drawing.Did you all know that?☺ 」

画像1 画像1 画像2 画像2

地域の図書館「ブックハウス矢田東」

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の方が、本校南校舎の2階に図書館を開きました。これから第ニ・四土曜日に開からます。お時間がありましたらのぞいてみてください。

2年生 生活科(ミニトマト)

画像1 画像1
ミニトマトの実が赤くなっています。
1年生のアサガオ、2年生のミニトマトは、鉢ごと持って帰っていただいて、継続して家でも育てて下さい。

くすりの正しい使い方講座

画像1 画像1
昨日5時間目に、矢田東の薬剤師さんをお招きして「くすりの正しい使い方講座」をしていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30