ひとふみ十年
5年2組は道徳科「ひとふみ十年」を学習していました。教科書のページは、大自然の大きな写真から始まります。自然を感じたり山に登ったりした経験を出し合っていました。この後、チングルマという植物は10cm育つのに10年かかるけど、踏み荒らす一瞬の心無い行動で、その10年が無駄になることを知り、自然の大切さについて考えました。
象形文字と指事文字
5年生は国語科で、象形文字と指事文字について学習していました。ワークシートが配られ、各自で漢字辞典とタブレットを用意していました。ワークシートに「月」の漢字が載っているのを見つけて、待っている間に字典で「月」を調べたり、タブレットで象形文字について調べたり、児童のやる気を感じました。
本当の平和になる・ならない
6年生は国語科の時間に、「戦争がなくなったら、本当の平和になるのか」について、自分の考えをタブレットに入力して、グラフ上にその度合いを表していました。(左に行くほど「本当の平和になる」右に行くほど「本当の平和にならない」)
お友だちの度合いや考えを各自のタブレット上で観られるので、お互いに考えの交流ができそうです。 今日の給食
なすのミートグラタンは、なすとひき肉のおいしさが詰まった洋食味で、子どもたちに大人気です。なすが苦手な子どもも、おいしそうに食べました。
スープは優しい味わいでおいしいです。 ダイスゼリーは、ぷるんとした食感でぶどう味。食後にぴったりのデザートです。 今日もごちそうさまでした。 ちがいは いくつ
1年1組では算数科「ちがいは いくつ」を学習していました。次のような問題を解きます。タイル図を見ながら指揮を考え計算します。「ちがい」という言葉の意味を正しく理解して式を立てることができたでしょうか。
|
|