☆彡2月8日(土)は、今年度最後の参観(土曜参観)があります。ご参加よろしくお願いします☆彡

えんぴつの正しい持ち方、書き方指導

画像1 画像1
画像2 画像2
今回で2回目になります。「書くしせい」の復習から始まりました。そして「クジャク法」でえんぴつを正しく持ちました。

えんぴつの正しい持ち方、書き方指導

画像1 画像1
えんぴつの正しいもち方、書き方の指導に、「クジャクの先生 持ち方美人研究所」の 橋爪 秀博(はしづめ ひでひろ) 先生に講師に来ていただきました。先月に引き続いて2回目です。

矢田東漢字・計算クライミングパワーアップ週間チャレンジ

画像1 画像1
おめでとうございました。
見事に全て達成できましたね。

「プールの後、給食を食べたら幸せな気持ちになりました。」

 7月11日(火)の献立は「コッペパン(りんごジャム)・牛乳・鶏肉のからあげ・とうがんの中華スープ・ツナとチンゲンサイのいためもの」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「野菜苦手やったけど、スープの野菜は食べた。」
2年生
「一番美味しかったのは、からあげとパンです!」
「プールの後、給食を食べたら幸せな気持ちになりました。」
3年生
「今日、嫌いなものなかったから、早く食べれた。」
4年生
「からあげの揚げ加減や味加減が美味しかった。」
「今日の大おかずのハムが柔らかくて美味しかったです。」
5年生
「からあげの衣が美味しかったです。」
「チンゲンサイが美味しかったです。」
6年生
「からあげの衣がカリカリしてて美味しかった。腹パンクするくらい食べました。」
教職員
「今日の給食のからあげは、いつも家やお店で食べるからあげとは少しちがっていて、カラッとした感じがしていました。サクサクした食感が自分は好きだなと思いました。こんなふうなからあげには、どうしたらできるんでしょう?家でもできないかちょっと挑戦してみようかな!」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

東小フェスティバル

画像1 画像1
今年度も「東小フェスティバル」を実施します。保護者の皆様には申し訳ございません、まだ参観は控えさせていただきます。できるだけ、このホームページに活動の様子は掲載していきますので、楽しみにしていてください。7月18日に開催します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30