運動会の練習(6年) 9月15日(金)
6年生が、1時間目に団体演技の練習をしていました。
何年か前までは、6年生といえば『組体操』でしたが、最近はそれ以外の演技に変わってきています。 1時間目とはいえ、まだまだ暑いです。 来週は修学旅行があるので、体調には気をつけて、運動会の練習もがんばってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ことばあそびうた(1年)
1年生の国語の授業を見せてもらいました。
もこもこ さといも ほこほこ さつまいも・・・ 子どもたちが、大きな声で音読をしています。 続いて、自分たちで考える番です。 様子や見た目、鳴き声などを音にして、『いきもの』の歌を作ってみました。 ちゅうちゅう ねずみ ぴょんぴょん うさぎ にゃあにゃあ ねこ・・・ 子どもたちが考えた意見が、いっぱい出ていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 対角線から四角形の特徴を考えよう(4年)
4年生では、いろいろな種類の四角形を習います。
今日は、その対角線から分かることをまとめていました。 ・2本の対角線の長さは等しい ・2本の対角線が交わった点で、それぞれ2等分される。 ・2本の対角線が交わる角が直角である。 調べてみるといろいろな特徴が、四角形によって違うことが分かります。 子どもたちは、三角定規やコンパスなどを使い、一つ一つ調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超難問手拍子鼻歌クイズ 9月14日(木)
今日の児童集会は、『イントロクイズ』です。
しかし、ヒントが手拍子や鼻歌なので、超難問です。 大人(特に私は・・)には、まったく分かりませんが、子どもたちが曲名を言い当てているのは、さすがです! 今週もインフルエンザが流行っているので、放送を使って各教室で行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA制服リユース会 9月13日(水)
今日は、PTA主催で『標準服リユース会』を行いました。
標準服は一人一点ですが、それ以外の体操服やエプロン、帽子なども持って帰れます。 「不要になった衣類を集めて、再利用に生かす」 とても大切な取り組みだと思います。 ご協力をいただいた皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|