★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

9月15日「しゃぼんだまあそびをえにかこう」《生活科》【1年】

 1年生は昨日のしゃぼんだまあそびを絵に描いていました。シャボン玉も透明ではなくて、色とりどりで描かれており、よく観察していたなぁ、と感心させられます。またシャボン玉ではなく、シャボン玉を飛ばす自分を丁寧に描いたものもあり、思い思いの場面を描いた力作揃いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日「しゃぼんだまあそび」《生活科》【1年】

先週、しゃぼんだまあそびで使う「ふき口」をストローで作った1年生。

今日はいよいよ、みんなで「しゃぼんだまあそび」をします!

うまく「しゃぼんだま」が作れるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日「しゃぼんだまあそび」《生活科》【1年】

楽しい、楽しい活動になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日「しゃぼんだまあそび」《生活科》【1年】

みんな、いい顔をしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日「たまどめ・たまむすび」《家庭科》【5年】

5年生は家庭科の時間、「お裁縫」の学習をしています。

今日は、「たまむすび・たまどめ」の練習です。

針に糸を通して「たまどめ」を作った後、練習布を使って「たまむすび」の練習をしていきます。

最初はなかなかうまくいかないこともありますが、しっかりと練習を重ねていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/19 中津支援学校との交流(1年)
9/20 劇鑑賞(4年)
9/21 クラブ活動
9/22 学習参観、学級懇談会、次年度入学生(校区外から)保護者説明会
9/25 フッ化物洗口(4年)

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ